大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 心と体を癒す瞑想法・ヨガ数秘学「1」〜「11」のまとめ
 

心と体を癒す瞑想法・ヨガ数秘学「1」〜「11」のまとめ

2025/02/19

ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。

私が、ヨガを始めたのが20代前半
「瞑想・坐禅は心を落ち着かせる効果があるよ〜」と知り試しました。
ですが
私は、じっと静かに座っているのが、小さい頃から得意ではありません。

動きたい、なんだか動きたくなってきた、あ〜動きたい!
その思考ばかりで、瞑想が迷想状態になっていました。


ある日、コーチングの先生から
「瞑想を歯磨きするみたいに、習慣にプラスすると良いよ〜」と言われて、
そこから、日常生活の、どこに、瞑想を取り入れられるのか?

その実践をしていく内に、私にとって瞑想は、日常生活の1部になりました。


瞑想を行なってみたいけれど

私のように、じっと座っていると迷想状態になってしまう方へ
下記の瞑想方法の中に、これは日常生活に取り入れられそう。
TRYしてみたい瞑想があれば嬉しいです。


ヨガと瞑想と数秘を組み合わせた
「心と体を癒す瞑想」として
ヨガ数秘学の「1」〜「11」の数字の意味を組み合わせた内容をブログに掲載しました。

●タイトルが気になる
●この数字の瞑想方法を試してみたい
という記事がありましたら

下記のオレンジ文字をクリックして
気になる瞑想方法をお試しくださいね^^

心と体を癒す瞑想法・ヨガ数秘学「1」〜「11」のまとめ

ヨガ数秘学「1」背骨を整える瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。皆さんは、身体に流れているエネルギーを、感じた事はありますか?ヨガでは、体に流れているエネルギーの事を、プラーナといいます。ヨガ生命エネルギーと呼吸(プラーナ)の通り道を意味し、チャクラを繋...
 
ヨガ数秘学「2」ニコニコ笑顔瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。ヨガ・瞑想を習う前から、行なっていたことがありました。私は、小さい頃から、緊張しいです。誰かに教えてもらった「人」という字を、「手に書いて飲み込むと、緊張が解れるよ!」と言われ何度も試した記...
 
ヨガ数秘学「3」聞く・聴く・効く瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。私は、あなたのコトを知りたい。私は、あなたのコトに興味ある。なので、私の話もきいてね。それがヨガ数秘学「3」の本質であり良さなのだ♪ヨガ数秘学「3」聞く・聴く・効く瞑想話を聞く、心の中を聴く...
 
ヨガ数秘学「4」書く・描く瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。思考の整理になる書く描く瞑想イメージが湧いたら描いてみたい\\( ˆoˆ )/本日は、明るい未来をイメージする「書く描く瞑想」のブログです。ヨガ数秘学「4」書く・描く瞑想頭の中にある声の書き...
 
ヨガ数秘学「5」5本の指を使ったムドラ瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。ヨガには、手のカタチ「ムドラ」があります。手指まで意識を通すことで、体幹が安定します。瞑想時にも、指先まで意識すると、集中できる時間が増えます(^v^)ヨガ数秘学「5」5本の指を使ったムドラ...
 
ヨガ数秘学「6」感情の解放タッピング瞑想 心を開くこと自分から、自己開示すること大切だと分かっているのに年に数回、心のブロック壁が「ドーン」とやってくる時がある。そう思う事があるあなたにオススメな瞑想法です。ちょっと心が疲れた時に、タッピング瞑想を思い出してもらえたら❤︎ヨガ数秘学...
 
ヨガ数秘学「7」気分が楽しくなる・ハミング瞑想 どこで生活していてもコミュニケーションは必要です。人と良好な関係を築きたい。心地よく機嫌よく過ごしたい。瞬間で、気分が楽しい気持ちになる1人ハミングもいいし♪みんなと一緒にハミングも出来たらいいな♪今回は、「ハミング瞑想」をお伝えします♪ヨ...
 
ヨガ数秘学「8」パワー循環のトーラス瞑想 パワーが欲しい!パワーをつけたい!そのパワーはどこからくるのだろう!?まずは、今、持っているパワーを循環をしてみる事から始めたい∞《トーラスとは》トーラスとはドーナツ型の磁場の事です。ドーナツ型の中央にある、穴の上から入ってきたエネルギーは...
 
ヨガ数秘学「9」脳を休める・ぼんやり瞑想 皆さん、脳を休める事を意識的にしていますか?毎日、膨大な情報が脳に流れてきます。脳ミソはオーバーヒート状態です。現代人みんな脳のリセット&クールダウンが必要❤︎ヨガ数秘学「9」脳を休める・ぼんやり瞑想脳の休息・一休み脳を休める脳のクールダウ...
 
ヨガ数秘学「10」目に優しい光を浴びる瞑想 私は、目が悪いためメガネをしています。コンタクトが合わず眼科では、近視と乱視が入った疲れやすい目・ドライアイ診断を受けています。目のケアを、色々と調べましたが目を労るシンプルなケアをマメに行う、又は、目を酷使しないようにするしかないみたいで...
 
ヨガ数秘学「11」統合・数息観(すうそくかん)瞑想 ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。お寺の坐禅会で、教えてもらった数息観は、私の中で気に入っている瞑想の1つです。坐禅会の数息観は1〜10を1セットで数えていきます。10になったら1に戻ります。今回は、ヨガ数秘学の「11」の意...
 

上記のご紹介している瞑想方法以外にも
まだまだ、沢山あります。

まずは

どんな瞑想方法が、あなたの心身にピッタリ合い心と体を癒す瞬間になるかな?と探検してみてください☆


1人では、瞑想が迷想になってしまう方は
瞑想会の企画をしています。
体験にいらしてください。
ご予約お待ちしています。

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら