コミュニケーションは必要です。
人と良好な関係を築きたい。
心地よく機嫌よく過ごしたい。
瞬間で、気分が楽しい気持ちになる
1人ハミングもいいし♪
みんなと一緒にハミングも出来たらいいな♪
今回は、「ハミング瞑想」をお伝えします♪
声を使った瞑想をします。
(声が出せない場合は、声を出さずに行います)
サイレントハミング瞑想です。
- 「あいうえお」母音の音
- 「ららららららら」回りながら上に上がる音
さぁ、ご一緒に♪
わたしは
シンプルに楽しく、ヨガと瞑想を伝える事をしていきたい!と思い、レッスン前に、ハミング瞑想を行っている時があります。
2023年度のブログは【眠りの質】をテーマに書いています。
「みつばち呼吸法」はハミング呼吸法のことです。
「みつばち呼吸法」で心を整えて眠る
心がモヤモヤして落ち着かない時ってありませんか?このような時は、リラックス音楽をきいて過ごすのも良いですよね。ですが、音楽をききたいのに‥‥音楽をきくための、アイテムがない!という時があったりします。最近では、携帯も防水対応になっていたり、...
ハミング瞑想をすると、心がホッとなる。
赤ちゃんは「あ〜〜〜」と優しく言い続けると、泣きやみ、眠りにつきやすくなるようです。
お腹が空いている時は、効果を発揮しない方法でしょうが、母音の音は、落ち着く音が多いです。
母音を長く伸ばして、何度も発声すると、エネルギーが上から降りてくるような感覚になります。
母音を短く、強調して発声すると、元気やる気が出てきます。
発声は、喉を使って行いがちですが、腹から、声を出すように行なってみてください。
ハミングの音が、心地よくなってきたら、頭蓋骨にも響かせるように、発声していくと、脳が活性化していきます。
「らりるれろ」の音は上に回りながら上がるパワフルな音です。
ランラン♪ルンルン♪
昔、何かのアニメで、楽しそうにしている主人公が、スキップしながら、ランラン言っているのを思い出します。
先日、ゴミを出す時に「おっしゃ〜ゴミ出し行くぞぉ〜」と言い
マンションの回りを「ランラン♪ルンルン」と頭の中で、言いながら、スキップすると、いつもの倍のスピードで、スキップできました。
前に、進むスピードが上がったのは
言葉と行動が一致したからなのでしょうね。
瞑想をしていると
日常生活の中に「あら、これ瞑想かも?」の
発見が出来ます。
下記の瞑想会にて、あなたの瞑想を発見してみませんか?