リウムスマイル100日間のお布施ブログチャレンジャー
わくらく三根さんのブログ投稿をいつも楽しみに拝見しています!
ブログで、「くもをさがす」という本をご紹介していらしゃるのを拝読して、この本を読んでみたい!そう思って、翌日、本屋に買いに行きました。
書評「くもをさがす」西加奈子女性経営者を応援わくらく
ずっと気になっていた本、西加奈子さんの『くもをさがす』をようやく読みました。この本は、西加奈子さんがカナダで乳がんと診断されたときの出来事や、治療の過程をエッセイとして綴った作品です。もともと彼女の作品が好きで、関西弁でテンポよく書かれてい...
カナダで癌になった。著者の西加奈子さんがノンフィクションで書かれている本です。
「くもをさがす」の本と共に、ダルマの絵が描かれているカードが入っていました。
この本を見つけた
あなたに読まれるのを待っていると言うメッセージ↑
闘病を乗り越えて、ヨガレッスンにお越し頂いている生徒さんがいらしゃいます。
なので、こちらの本が気になりました。
病院の先生から、定期的に運動をするように言われる方が多いです。
ですが、1人では、運動が続かないことが多々あります。
私と共に、心と体のケアしていきましょうね。とお伝えしています。
自身が弱い場所は、見逃している時があります。
ポロッと弱音を言える場にしています。1回1回、ゆっくり息を整えるから始めていけたら❤︎
本の裏帯に”I'm just me and love it"
「私は私で、最高だ」の文字にも惹かれました。
どんな私であったとしても、最高なんだ
心療内科に通っているAさんが、定期的にヨガに来てくれるようになり4ヶ月経過しています。
マンツーマンヨガとグループレッスンの受講中です。
先日は、グループヨガの皆さんとランチに行けるようになりました。
薬が減ってきましたよ!と笑顔で報告してくれて嬉しいです。
イベントにも行ってみたい!と参加してくれることになりました。
最初は、不安になり感情が溢れてしまい、泣いてしまったAさん
みんな、「大丈夫だからね、大丈夫、大丈夫」と次々に声かけをしてくれました。
私の居場所が出来た
そう思ってくれて、楽しみに参加してくれています。
「ちょっと聞いて〜〜」という話もあり
レッスン前に、近くで会ったからと、楽しそうな笑い声で、玄関に向かってくる声が聞こえてきます。
「久しぶりですね」と声をかけ合う
「また、来週ね」と言いあう
ちょっとした言葉かけがあり、心が温かくなります。皆さん、色んな人生の山谷を乗り越えていらしゃいます。
お越し頂いている皆さんが、人生の経験をお話ししてくださる時があります。きき役にもなっている瞬間があり嬉しいです。
相手を思いやり、心地よく過ごせる場所ヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘はその繋ぎ役としてあります。
泣いたり笑ったりで、喋りたい時は喋ってくださいね。
話しをしたくない時は、喋らずでもいいのです。
うなずいてくれたり、意思表示をしてくれたらそれでいいのです。
【どんな私であったとしても最高なんだ】を心の中と外に持ち、前に向かって進めるように、ご一緒に動いていきたいです❤︎
”I'm just me and love it"