大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 http://komeyoga-seitai.com/index.html 大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分 足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる 【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院 ja-JP 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 100日間・お布施ブログチャレンジをして良かったこと http://komeyoga-seitai.com/contents_315.html 本日、リウムスマイル100日間お布施ブログチャレンジ完走です\( ˆoˆ )/最初は、100記事も書けるのだろうか?そう思いつつも、100記事は書くと決めた翌日から、ブログのネタ出しをしました。ヨガ数秘学をメインにして、ブログを書くと決めました。今まで学んできた事、大切にしている事、リアルに伝えたい事など、沢山あるネタが浮かんでは消えていきます。ネタは思い浮かぶのですが、文章にするとなると、難しくて、PC前で「ウーーーーム・・・・でない」となる日々。それでも、なんとか、ブログネタがでてきたら、ネタを細かく分けて取り組むことにしました。リウム100日間のお布施ブログに取り組む前に行ったこと行動編メインテーマ「ヨガ数秘学」のネタ出し100個曼荼羅を使ってネタ出しマインドマップ形式で思い付きの単語だし関連する単語をまとめる関連するフリー画像の検索短文の文章だし前に書いたテーマとメインテーマと合致したら、再度、今の視点を入れて文章にするChatGPTの生成画像を使うメインテーマのヨガ数秘学の資料をまとめる数字にまつわる本を読み直すヨガ数秘学の復習会に参加する情報のアップデートをするマインド編5割書けたらOKにする(後で、修正しながら書く)ヨガの生徒さん・他のコミュニティでも100日間ブログチャレンジをしている事を言うブログチャレンジしている事を伝えることで、第3者の目を入れる誰かに言うことで、軽い自分への楽しいプレッシャーにするインスタのストーリーにUPすることで、今日もブログ書いたよ!と自分へ報告するブログネタ美味しいと思ってもらえたら嬉しいです♪ボツネタもありますが、何回も握ります。違うネタもありまっせ〜〜!とこれからもご要望にお応えできるように精進していきます。ブログチャレンジに取り組むことで得られたことリウムブログチャレンジに参加したことで、チャレンジャーの皆さんと出会い、素敵なサービスを展開している方々のブログを拝読しました。リアルの行動に追われて、コメント出来ない時もありますが、応援し合うことで、ありがとう!と思う気持ちが高まります。私のブログにも、いいね!やコメントが嬉しく励みになっていきました。今回のブログチャレンジはヨガ数秘学をメインにして、ネタだしをして、思考の整理とイベント構想を、具体的にするぞー!と書きました。ヨガ数秘学の「1」〜「11」の、まとめブ… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/10 リウムスマイル100日間お布施ブログチャレンジ完走です\( ˆoˆ )/

最初は、100記事も書けるのだろうか?
そう思いつつも、100記事は書くと決めた翌日から、ブログのネタ出しをしました。

ヨガ数秘学をメインにして、ブログを書くと決めました。

今まで学んできた事、大切にしている事、リアルに伝えたい事など、沢山あるネタが浮かんでは消えていきます。

ネタは思い浮かぶのですが、文章にするとなると、難しくて、PC前で「ウーーーーム・・・・でない」となる日々。

それでも、なんとか、ブログネタがでてきたら、
ネタを細かく分けて取り組むことにしました。

リウム100日間のお布施ブログに取り組む前に行ったこと


行動編


  • メインテーマ「ヨガ数秘学」のネタ出し100個
  • 曼荼羅を使ってネタ出し
  • マインドマップ形式で思い付きの単語だし
  • 関連する単語をまとめる
  • 関連するフリー画像の検索
  • 短文の文章だし
  • 前に書いたテーマとメインテーマと合致したら、再度、今の視点を入れて文章にする
  • ChatGPTの生成画像を使う
  • メインテーマのヨガ数秘学の資料をまとめる
  • 数字にまつわる本を読み直す
  • ヨガ数秘学の復習会に参加する
  • 情報のアップデートをする

マインド編

  • 5割書けたらOKにする(後で、修正しながら書く)
  • ヨガの生徒さん・他のコミュニティでも100日間ブログチャレンジをしている事を言う
  • ブログチャレンジしている事を伝えることで、第3者の目を入れる
  • 誰かに言うことで、軽い自分への楽しいプレッシャーにする
  • インスタのストーリーにUPすることで、今日もブログ書いたよ!と自分へ報告する
ブログネタ
美味しいと思ってもらえたら嬉しいです♪
ボツネタもありますが、何回も握ります。
違うネタもありまっせ〜〜!と
これからも
ご要望にお応えできるように精進していきます。

ブログチャレンジに取り組むことで得られたこと

リウムブログチャレンジに参加したことで、チャレンジャーの皆さんと出会い、素敵なサービスを展開している方々のブログを拝読しました。

リアルの行動に追われて、コメント出来ない時もありますが、応援し合うことで、ありがとう!と思う気持ちが高まります。私のブログにも、いいね!やコメントが嬉しく励みになっていきました。
今回のブログチャレンジは
ヨガ数秘学をメインにして、ネタだしをして、思考の整理とイベント構想を、具体的にするぞー!と書きました。

ヨガ数秘学の「1」〜「11」の、まとめブログなども入れているため、100ネタにはなっていませんが、これから、100ネタを超えるようにしていきます。

このチャレンジを通じで
全てのコトから、100個ネタが出来るかも!?の視点が生まれました。

今後のチャレンジ

ヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘を活用して
心と体がのびのびする場所を増やしていきます。

リアルとオンライン編の作成

ヨガ数秘学の心をケアする編を作成する
  • ヨガ数秘学の入門編セッションを企画する
  • ヨガ数秘学の数字とカードを使ったイベントをする

ヨガ数秘学の体ケア編を作成する
  • ヨガ数秘学「1」〜「11」セルフケア・ヨガ・整体・瞑想
  • 動画・音声を撮る

  • 心と体が休まるリトリート
  • 米谷治療院または近くの場所で開催
  • TD仲間の滋賀開催予定
今後も、追記でどんどん出てきそう。
1つ1つ取り組んでいきます。

リウムスマイル穂口さんが、コメントを毎日してくれて励みになりました。

リウマーの皆さんと、ブログチャレンジ出来て良かったです。

ブログをご覧の皆さんのお陰様で、なんとか100日に到達しました。
ありがとうございます♪


終わりの始まり
ここから、さらに動いて行けるように歩みを止めず動いていきます。
これからもよろしくお願いします。
]]>
寄り添いのこめヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘 http://komeyoga-seitai.com/contents_321.html リウムスマイル100日間のお布施ブログチャレンジャーわくらく三根さんのブログ投稿をいつも楽しみに拝見しています!ブログで、「くもをさがす」という本をご紹介していらしゃるのを拝読して、この本を読んでみたい!そう思って、翌日、本屋に買いに行きました。 書評「くもをさがす」西加奈子女性経営者を応援わくらく ずっと気になっていた本、西加奈子さんの『くもをさがす』をようやく読みました。この本は、西加奈子さんがカナダで乳がんと診断されたときの出来事や、治療の過程をエッセイとして綴った作品です。もともと彼女の作品が好きで、関西弁でテンポよく書かれてい... wakrak.com カナダで癌になった。著者の西加奈子さんがノンフィクションで書かれている本です。寄り添いのヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘学「くもをさがす」の本と共に、ダルマの絵が描かれているカードが入っていました。この本を見つけたあなたに読まれるのを待っていると言うメッセージ↑闘病を乗り越えて、ヨガレッスンにお越し頂いている生徒さんがいらしゃいます。なので、こちらの本が気になりました。病院の先生から、定期的に運動をするように言われる方が多いです。ですが、1人では、運動が続かないことが多々あります。私と共に、心と体のケアしていきましょうね。とお伝えしています。自身が弱い場所は、見逃している時があります。ポロッと弱音を言える場にしています。1回1回、ゆっくり息を整えるから始めていけたら❤︎本の裏帯に”I'm just me and love it"「私は私で、最高だ」の文字にも惹かれました。どんな私であったとしても、最高なんだ心療内科に通っているAさんが、定期的にヨガに来てくれるようになり4ヶ月経過しています。マンツーマンヨガとグループレッスンの受講中です。先日は、グループヨガの皆さんとランチに行けるようになりました。薬が減ってきましたよ!と笑顔で報告してくれて嬉しいです。イベントにも行ってみたい!と参加してくれることになりました。最初は、不安になり感情が溢れてしまい、泣いてしまったAさんみんな、「大丈夫だからね、大… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/09 リウムスマイル100日間のお布施ブログチャレンジャー

わくらく三根さんのブログ投稿をいつも楽しみに拝見しています!
ブログで、「くもをさがす」という本をご紹介していらしゃるのを拝読して、この本を読んでみたい!そう思って、翌日、本屋に買いに行きました。
書評「くもをさがす」西加奈子女性経営者を応援わくらく ずっと気になっていた本、西加奈子さんの『くもをさがす』をようやく読みました。この本は、西加奈子さんがカナダで乳がんと診断されたときの出来事や、治療の過程をエッセイとして綴った作品です。もともと彼女の作品が好きで、関西弁でテンポよく書かれてい...
 
カナダで癌になった。著者の西加奈子さんがノンフィクションで書かれている本です。

寄り添いのヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘学


「くもをさがす」の本と共に、ダルマの絵が描かれているカードが入っていました。
この本を見つけた
あなたに読まれるのを待っていると言うメッセージ↑


闘病を乗り越えて、ヨガレッスンにお越し頂いている生徒さんがいらしゃいます。

なので、こちらの本が気になりました。


病院の先生から、定期的に運動をするように言われる方が多いです。

ですが、1人では、運動が続かないことが多々あります。


私と共に、心と体のケアしていきましょうね。とお伝えしています。

自身が弱い場所は、見逃している時があります。


ポロッと弱音を言える場にしています。1回1回、ゆっくり息を整えるから始めていけたら❤︎


本の裏帯に”I'm just me and love it"
「私は私で、最高だ」の文字にも惹かれました。


どんな私であったとしても、最高なんだ

心療内科に通っているAさんが、定期的にヨガに来てくれるようになり4ヶ月経過しています。
マンツーマンヨガとグループレッスンの受講中です。

先日は、グループヨガの皆さんとランチに行けるようになりました。
薬が減ってきましたよ!と笑顔で報告してくれて嬉しいです。

イベントにも行ってみたい!と参加してくれることになりました。

最初は、不安になり感情が溢れてしまい、泣いてしまったAさん
みんな、「大丈夫だからね、大丈夫、大丈夫」と次々に声かけをしてくれました。

私の居場所が出来た
そう思ってくれて、楽しみに参加してくれています。

「ちょっと聞いて〜〜」という話もあり

レッスン前に、近くで会ったからと、楽しそうな笑い声で、玄関に向かってくる声が聞こえてきます。


「久しぶりですね」と声をかけ合う
「また、来週ね」と言いあう
ちょっとした言葉かけがあり、心が温かくなります。皆さん、色んな人生の山谷を乗り越えていらしゃいます。

お越し頂いている皆さんが、人生の経験をお話ししてくださる時があります。きき役にもなっている瞬間があり嬉しいです。



相手を思いやり、心地よく過ごせる場所ヨガ瞑想・整体・ヨガ数秘はその繋ぎ役としてあります。

泣いたり笑ったりで、喋りたい時は喋ってくださいね。
話しをしたくない時は、喋らずでもいいのです。
うなずいてくれたり、意思表示をしてくれたらそれでいいのです。

【どんな私であったとしても最高なんだ】を心の中と外に持ち、前に向かって進めるように、ご一緒に動いていきたいです❤︎

”I'm just me and love it"
]]>
【Yoga Planet】何年経過しても私の人生に登場してくるカード http://komeyoga-seitai.com/contents_320.html 何度、本棚を断捨離しても、【Yoga Plant】は本棚にあります。今回は、ヨガ数秘学のキークエスチョンを学んだことで、カードの使い道がみえて来ました。ヨガ数秘学パーパスナンバー(人生の目的数)とヨガカードの組み合わせ編ヨガ数秘学とは ヨガ数秘学ってなんだろう?何がわかるの? ヨガは「心と体をほぐし整えるヨガ」「体を鍛えるヨガ」「書くヨガ」「気づきのヨガ」「瞑想を中心としたヨガ」などなどがあります。数秘学・・・数に特定のイメージを割り当てて、森羅万象を考察して、個の特性や本質などを読み解いていきます。私は、以前よ... komeyoga-seitai.com 【パーパスナンバー】あなたの人生の目的と役割パーパス(目的)ナンバーは、あなたの人生と目的と役割を示す数字となります。この数字の興味深い所は、無意識レベルで、大切な意味ある数字だと、心が認識しているそうです。上記の画像⑨がパーパスの位置になります。パーパスナンバーの出し方例え)生年月日 1979年4月17日の場合1+9+7+9+4+1+7=38 (全ての数字を1つずつ足します)3+8=11(11以上の数字は一桁します)パーパスナンバーが強く出てくるのは54歳前後からです。54歳前後になると、パーパスナンバーをさらに意識すると良いようですが年齢に関係なく、あなたにとって、パーパスは意味ある数字になる可能性が大です。意識して使ってみると人生のスパイスが増えるかもです。米谷が持っているパーパスナンバー「7」ヨガ数秘学「7」は戦士のポーズがピッタリ! 伝える人「7」のキークエスチョンで○○鍵のありかを探す あらゆる手段でコミュニケーションを伝える戦士のポーズです ー( ˆoˆ )ー平和な戦士ヨガ数秘学のセッションをしていると、7の数字を持っている方と沢山出会います。1人1人の7があるを知りました。前に出て戦う戦士サポート戦士調和の戦士繋ぐ戦士... … 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/08
何度、本棚を断捨離しても、【Yoga Plant】は本棚にあります。
今回は、ヨガ数秘学のキークエスチョンを学んだことで、カードの使い道がみえて来ました。

ヨガ数秘学パーパスナンバー(人生の目的数)とヨガカードの組み合わせ編


ヨガ数秘学とは
ヨガ数秘学ってなんだろう?何がわかるの? ヨガは「心と体をほぐし整えるヨガ」「体を鍛えるヨガ」「書くヨガ」「気づきのヨガ」「瞑想を中心としたヨガ」などなどがあります。数秘学・・・数に特定のイメージを割り当てて、森羅万象を考察して、個の特性や本質などを読み解いていきます。私は、以前よ...
 

【パーパスナンバー】あなたの人生の目的と役割

パーパス(目的)ナンバーは、あなたの人生と目的と役割を示す数字となります。
この数字の興味深い所は、無意識レベルで、大切な意味ある数字だと、心が認識しているそうです。
上記の画像⑨がパーパスの位置になります。


パーパスナンバーの出し方

例え)生年月日 1979年4月17日の場合
1+9+7+9+4+1+7=38 (全ての数字を1つずつ足します)
3+8=11(11以上の数字は一桁します)

パーパスナンバーが強く出てくるのは54歳前後からです。


54歳前後になると、パーパスナンバーをさらに意識すると良いようですが
年齢に関係なく、あなたにとって、パーパスは意味ある数字になる可能性が大です。
意識して使ってみると人生のスパイスが増えるかもです。

米谷が持っているパーパスナンバー「7」


ヨガ数秘学「7」は戦士のポーズがピッタリ!
伝える人「7」のキークエスチョンで○○鍵のありかを探す あらゆる手段でコミュニケーションを伝える戦士のポーズです ー( ˆoˆ )ー平和な戦士ヨガ数秘学のセッションをしていると、7の数字を持っている方と沢山出会います。1人1人の7があるを知りました。前に出て戦う戦士サポート戦士調和の戦士繋ぐ戦士...
 


yogaカードからの問いかけを見てみると
Warrior Breath (ウォーリア ブレス)戦士の呼吸がでてきました。

私は、どんな戦い方をするの?
年齢や環境など、あらゆる状況がある中

sharp・・・明確
Fiery・・・熱く
Strong・・・強く

心の中で静かに戦うのか?
外側と戦うのか?
何に立ち向かっていくのだろうか?

自問自答してみます。
イベントでは、他者からの問いかけもしていきます。

カードからの問いかけに対して米谷は答えてみる

  • 熱い心を外にも出せるようにする
  • マメに関わっている方のサポートをする
  • webカルテ記入を始める
  • リウムメルマガ、月1は出せるようにする
ここに書いて宣言してみました。
ブログは記録に残るから、行動促しになります。
さぁ、書いたのでレッツゴー(^○^)

ブログをご覧頂きありがとうございます。



下記のイベント
【ご予約お待ちしています】

ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出し


・4月29日(火)14:00〜17:00

・参加費 2000円

・場所 さろん阿想美場 阪急三国駅から徒歩13分


お申し込みの方へ、ご住所をお伝えしています。

残席 2
]]>
智さんの数秘アロマハンドマッサージはご縁がいっぱい❤︎ http://komeyoga-seitai.com/contents_319.html リウムスマイル100日間のブログチャレンジのご縁で、豊能町オハナ松室智子さんと再会しました。ブログチャレンジを通じて、智さんのブログ投稿を楽しみにしている読者の1人になっています。数週間前に、智さんがHAPPYマルシェに出店するとブログ投稿がありました。しかも、場所が阪急箕面です。行きたい!行ける!と言う事で、予約して行ってきました。智さんの数秘アロマハンドマッサージはご縁がいっぱい私の肌は弱いため、パッチテストをしてからのマッサージになりました。状態チェックをしてからのスタートは嬉しいです。まずは、アロマを香っていきます。ピンと来た香りがいいみたい。数秘「7」が気になっている数字&ピンときたアロマと言うことで”ローマンカモミール”に決まりました。今日は、特に親指側の皮膚にアレルギーが出ていたので、その部位は、マッサージではなく、点圧施術をしてくれました。心地よく身体の芯に響きます。腕の流れが良くなった後に、再度、アロマを香るとビックリ!最初に香った時よりも、スッーーと鼻を通り抜け脳まで香りが届きます。肘下からのマッサージ、腕の疲労が溶けていくような感覚です。マッサージを受けながら、マルシェ主催している方をご紹介してくれたり、出店者さん同士が、楽しく過ごせるようにと、盛り上げている姿を拝見して素敵な方だと思いました。数秘学「2」と数秘学「6」を持つ方は、目に見えない何かを心で繋ぐ人その数字を強く持っている方だとなりました。強力なサポーター伯母さんのハンドマッサージバネ指を持っている伯母さん智さんのお手伝いをしながら、マルシェを存分に楽しんでいる姿が、とても可愛くて素敵でした。智さんのアロママッサージを受けて、大好きな料理が作れるようにと、定期的にマッサージを受けているようです。若さと元気の秘訣ですね♪私は、隣の席でオススメのコーヒーを飲みながらご一緒にお話ししました。楽しかったです。ハッピーハウス通信の応援募金災害で行き先が無くなったワンチャン&ネコちゃんの居場所として智さん応援しているとのこと。私も、ワンチャン&ネコちゃん好きです。少しですが募金しました。大切な場所ですね。木々が沢山ある雰囲気のあるお店次回は、出店者側にならない?と智さんが声をかけてくれました。喜んで参加したいです。沢山の嬉しい刺激のあるご縁と丁寧なアロマ数秘マッサージありがとうございました。… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/07 リウムスマイル100日間のブログチャレンジのご縁で、豊能町オハナ松室智子さんと再会しました。

ブログチャレンジを通じて、智さんのブログ投稿を楽しみにしている読者の1人になっています。


数週間前に、智さんがHAPPYマルシェに出店するとブログ投稿がありました。
しかも、場所が阪急箕面です。行きたい!行ける!と言う事で、予約して行ってきました。


智さんの数秘アロマハンドマッサージはご縁がいっぱい


私の肌は弱いため、パッチテストをしてからのマッサージになりました。
状態チェックをしてからのスタートは嬉しいです。

まずは、アロマを香っていきます。
ピンと来た香りがいいみたい。

数秘「7」が気になっている数字&
ピンときたアロマと言うことで
”ローマンカモミール”に決まりました。

今日は、特に親指側の皮膚にアレルギーが出ていたので、その部位は、マッサージではなく、点圧施術をしてくれました。心地よく身体の芯に響きます。
腕の流れが良くなった後に、再度、アロマを香るとビックリ!
最初に香った時よりも、スッーーと鼻を通り抜け脳まで香りが届きます。

肘下からのマッサージ、腕の疲労が溶けていくような感覚です。

マッサージを受けながら、マルシェ主催している方をご紹介してくれたり、出店者さん同士が、楽しく過ごせるようにと、盛り上げている姿を拝見して素敵な方だと思いました。

数秘学「2」数秘学「6」を持つ方は、目に見えない何かを心で繋ぐ人
その数字を強く持っている方だとなりました。

強力なサポーター伯母さんのハンドマッサージ
バネ指を持っている伯母さん
智さんのお手伝いをしながら、マルシェを存分に楽しんでいる姿が、とても可愛くて素敵でした。

智さんのアロママッサージを受けて、大好きな料理が作れるようにと、定期的にマッサージを受けているようです。
若さと元気の秘訣ですね♪

私は、隣の席でオススメのコーヒーを飲みながら
ご一緒にお話ししました。楽しかったです。

ハッピーハウス通信の応援募金

災害で行き先が無くなったワンチャン&ネコちゃんの居場所として
智さん応援しているとのこと。

私も、ワンチャン&ネコちゃん好きです。
少しですが募金しました。大切な場所ですね。

木々が沢山ある雰囲気のあるお店
次回は、出店者側にならない?と智さんが声をかけてくれました。
喜んで参加したいです。
沢山の嬉しい刺激のあるご縁と丁寧なアロマ数秘マッサージありがとうございました。
]]>
場が和むために出来ること http://komeyoga-seitai.com/contents_317.html ヨガレッスンの前後、イベントを開催時など、気軽にお話してもらえたらと思いますが、なかなか話しだせない時があります。「気軽に話してくださいね~」と言っている私こそ、何を話したらいいのか?頭の中では、アタフタしている状態です。どうしたら?と思っている時に、アイスブレイクという方法を知り、自分が主催しているイベントでは、和やかに過ごせるようにと、アイスブレイクを短時間取り入れていく事にしました。アイスブレイクとは、氷を解かすことの意味。初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。アイスブレイクは自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりすることが多く、いくつかのワークやゲームの活動時間全体を指すこともある。「コミュニティビルディング(community building)」や「アイスブレイキング(ice breaking)」とも呼ばれている。 「アイスブレイク」という用語は、参加者の不安や緊張を氷にたとえ、その「硬い氷をこわす、溶かす」という意味を持っている。ウィキペディア初対面の人同士のアイスブレイクは、緊張を緩和するキッカケになります。何度も対面しているからこその、アイスブレイクの楽しさもあります。パターンは無限にありそう∞自己紹介アイスブレイク自己紹介をする機会は、突然やってきます。自己紹介をゲームみたいに、パターンを変えて、何度も言えたらいいのにと思っていた所。検索したら、沢山の自己紹介アイスブレイクがありました。 自己紹介で使えるアイスブレイク20選 | IKUSA.JP アイスブレイクを行うことで、参加者の緊張をほぐし、コミュニケーションを促進させることができます。本記事では、懇親会や社内レクリエーションなどの自己紹介で使えるアイスブレイクを20選紹介します。 ikusa.jp ゲーム感覚で楽しく、自己紹介が出来たらいいなぁd(^_^o)自己紹介アイスブレイクをするメリットヨガ数秘学の「1」~「1… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/06 気軽にお話してもらえたらと思いますが、なかなか話しだせない時があります。

「気軽に話してくださいね~」と言っている私こそ、何を話したらいいのか?
頭の中では、アタフタしている状態です。

どうしたら?と思っている時に、アイスブレイクという方法を知り、自分が主催しているイベントでは、和やかに過ごせるようにと、アイスブレイクを短時間取り入れていく事にしました。

アイスブレイクとは、氷を解かすことの意味。初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。
アイスブレイクは自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりすることが多く、いくつかのワークやゲームの活動時間全体を指すこともある。「コミュニティビルディング(community building)」や「アイスブレイキング(ice breaking)」とも呼ばれている。 「アイスブレイク」という用語は、参加者の不安や緊張を氷にたとえ、その「硬い氷をこわす、溶かす」という意味を持っている。ウィキペディア
初対面の人同士のアイスブレイクは、緊張を緩和するキッカケになります。

何度も対面しているからこその、アイスブレイクの楽しさもあります。パターンは無限にありそう∞

自己紹介アイスブレイク

自己紹介をする機会は、突然やってきます。
自己紹介をゲームみたいに、パターンを変えて、何度も言えたらいいのにと思っていた所。
検索したら、沢山の自己紹介アイスブレイクがありました。
自己紹介で使えるアイスブレイク20選 | IKUSA.JP アイスブレイクを行うことで、参加者の緊張をほぐし、コミュニケーションを促進させることができます。本記事では、懇親会や社内レクリエーションなどの自己紹介で使えるアイスブレイクを20選紹介します。
 

ゲーム感覚で楽しく、自己紹介が出来たらいいなぁd(^_^o)

自己紹介アイスブレイクをするメリット

ヨガ数秘学の「1」~「11」の数が持っている性質をもとに書き出していきました。
  1. 1人でまずは試しにやってみる♪
  2. 誰かと行えば楽しい
  3. 3人以上だと、さらに盛り上がる
  4. 道具なしでも出来ることが多い
  5. 体を使った自己紹介もある
  6. 心で思っている「実は・・・」を話すキッカケになる
  7. 思っていることを外に出す練習
  8. 何回も試してみる 人が変わると言葉も変わる
  9. 試したことをシェアする
  10. 新しい発見がある
  11. 感謝の気持ちを持ってアイスブレイクしてみる

自分発見のヒント
相手を知る、共通点の発見、思っていることの、もう1歩先を知ることもある。

アイスブレイクが出来る時と場所は、限られていますが、もし、了承をもらえて可能ならば、空間の調和・人との調和がうまれる、アイスブレイク法を活用していきたいです。

相手に聞きたいことをカードに書く

ヨガの生徒さんとお茶会をする前に
カードに聞きたいことを書いておきます。

企画の度に、ペンや紙が変わるため
統一感のないカードになってしまいました。

他にも
  • 2025年度にチャレンジしたいことは
  • 私のことを家族は○〇というだろう
  • ハマっていることは
  • 習ってよかったことは
などなど
数枚のカードを作成して、どれが当たるかな~?と引いてもらいます。
引いたカードをお題にして、1人2分間お話ししていきます。

※大切なのは、お話しをしている人の話しの中に割り込まないこと。

お話しが終わった後も、否定しないことを、お伝えしてからスタートします。

1人1人のお話しが聞けたり、普段、話せなかった事も言えたり、和やかな空間になる一時です。

小さい喫茶店だと、嫌がれれる時があるので注意必要です。許可がもらえた時は、アイスブレイクを外でも行っています。

通信環境が安定していたら、オンラインでも開催可能かも!?とチャレンジしてみました。

オンラインで自己紹介ゲーム

テーマを1つ決めて、2分間話します。

その時に、ピンク色の接続詞を使ってみてくださいね!というルールを、追加したバージョンを考えました。

色々な方法を思案していき、実行してみるのが
私の楽しみの1つです。

後は、試しに受けてくれた方が、楽しく話せたらOKって感じです。


下記のイベントでも、アイスブレイク法を取り入れていきます。お気軽に参加してもらえたら嬉しいです。


ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出し


ご予約受付中

・4月29日(火)14:00〜17:00

・参加費 2000円

・場所 さろん阿想美場 

阪急三国駅から徒歩13分


お申し込みの方へ

ご住所をお伝えしています。

残席 2

]]>
TD女子部の皆さんと滋賀リトリートの下見 http://komeyoga-seitai.com/contents_316.html 私は、TD(TSUNAGUDAO)コミュニティに参加しています。コミュニティ内の動きは人間力を高める(コミニケーション)講座資産形成するための講座自主上映会交流会AI勉強会ゲームの会料理の会マルシェなどなど他にも沢山のサポートがあります。今年からリトリート事業も立ち上がる滋賀多賀町にお住まいのTDメンバーさんとご両親のご尽力があり、すごいスピードで、夢が形になろうとしています。TD代表の清水さんを筆頭に、TDメンバーの皆さんが、田植え作りできるようにしていこう!と頻繁に滋賀に出向いて、畑の開墾作業にチャレンジしています。出来上がってきたら、体験ツアーをしたり1泊できる環境を整えていこう!となっています。今回の下見は私も、リトリートの中に入り、ヨガを取り入れる場合、どんな所なのかな?と知りたくて、TD女子部のメンバーさんが、お誘いしてくれたのをキッカケに初滋賀へ行ってきました。TD女子の隊長が、車で連れて行ってくださり沢山素晴らしい所を体験できました。皆さんの心配りが、いっぱいで感謝感謝の小旅行になりました。自然あふれる素晴らしい場所畑は猿と鹿との戦い新しい古民家が完成したら、こちらで野菜作りが出来ますよ。とご両親が教えてくれました。網で囲い、電熱線を通して、野菜を守る必要があるとのこと。お互い生きるために必死です。ご両親が朝イチで摂ってきた山菜を分けてくれました。アク抜きするため、灰をつけてくれて、至れりつくせりです。帰宅して、早速、湯がいておき今朝は、わさび醤油で頂きました。有難い♡梅の木 去年は、梅が不作で実らなかったようです。今年は、梅が出来るといいな〜。梅が出来たら、梅干し・梅酒・梅ジャムなどが出来るそうです(^^)大瀧神社古民家の近くに、大瀧神社がありました。水の流れる音が心地よく、新鮮な空気と共に癒されました。ウォーキングにも最適です。ミツマタ群生地(3月中旬〜4月中旬)丁度、見頃の時だと教えて頂き行ってきました。黄色の花が小さく無数にあり、集まっていて絶景です。古民家の近くにはドガサウナ&魅力的なお店が沢山古民家から歩いて、数分先にはドガサウナがあります。カフェでオススメドリンクのキイチゴジュースを飲みました。甘酸っぱくてシュワシュワ美味しいです。サウナから出てきたお客さんが外で外気浴をしていて、心地よさそうです。他にも道の駅、新鮮な野菜がいっぱいで安… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/05 私は、TD(TSUNAGUDAO)コミュニティに参加しています。

コミュニティ内の動きは
  • 人間力を高める(コミニケーション)講座
  • 資産形成するための講座
  • 自主上映会
  • 交流会
  • AI勉強会
  • ゲームの会
  • 料理の会
  • マルシェなどなど

他にも沢山のサポートがあります。

今年からリトリート事業も立ち上がる

滋賀多賀町にお住まいのTDメンバーさんとご両親のご尽力があり、すごいスピードで、夢が形になろうとしています。

TD代表の清水さんを筆頭に、TDメンバーの皆さんが、田植え作りできるようにしていこう!と頻繁に滋賀に出向いて、畑の開墾作業にチャレンジしています。

出来上がってきたら、体験ツアーをしたり
1泊できる環境を整えていこう!となっています。

今回の下見は
私も、リトリートの中に入り、ヨガを取り入れる場合、どんな所なのかな?と知りたくて、TD女子部のメンバーさんが、お誘いしてくれたのを
キッカケに初滋賀へ行ってきました。
TD女子の隊長が、車で連れて行ってくださり
沢山素晴らしい所を体験できました。
皆さんの心配りが、いっぱいで感謝感謝の小旅行になりました。

自然あふれる素晴らしい場所

  • 畑は猿と鹿との戦い
新しい古民家が完成したら、こちらで野菜作りが
出来ますよ。とご両親が教えてくれました。
網で囲い、電熱線を通して、野菜を守る必要があるとのこと。
お互い生きるために必死です。

ご両親が朝イチで摂ってきた山菜を分けてくれました。アク抜きするため、灰をつけてくれて、至れりつくせりです。
帰宅して、早速、湯がいておき
今朝は、わさび醤油で頂きました。有難い♡
  • 梅の木 
去年は、梅が不作で実らなかったようです。
今年は、梅が出来るといいな〜。

梅が出来たら、梅干し・梅酒・梅ジャムなどが出来るそうです(^^)

  • 大瀧神社
古民家の近くに、大瀧神社がありました。
水の流れる音が心地よく、新鮮な空気と共に
癒されました。ウォーキングにも最適です。
丁度、見頃の時だと教えて頂き行ってきました。
黄色の花が小さく無数にあり、集まっていて絶景です。

古民家の近くにはドガサウナ&魅力的なお店が沢山

古民家から歩いて、数分先にはドガサウナがあります。
カフェでオススメドリンクの
キイチゴジュースを飲みました。
甘酸っぱくてシュワシュワ美味しいです。

サウナから出てきたお客さんが
外で外気浴をしていて、心地よさそうです。

他にも
道の駅、新鮮な野菜がいっぱいで安いです。
近江牛のお店&豆腐屋さんなどにも立ち寄りました。

帰り道に
至福の湯の場所確認
ゆっくり出来る銭湯みたいです。

お惣菜に力が入っているスーパーにも寄りました。お腹がペコペコ時に入ったら大変な場所^^;

頂いた山菜と共に、スーパーの看板前で写真撮りました。どこの田舎から来たのだろう?というツッコミを入れつつ^o^

滋賀の良い所
まだまだ、いっぱいありそうです。

様々なパターンでリトリートが可能なのでは?
となりました。

充実の時間を提供できるように、TDの皆さんと共に、創りあげていく場所、これからの進展が楽しみです♪

場所が完成したら、ブログをご覧の皆さん
体験にお越しくださいませ^^


TDのインスタ @TSUNAGU DAOにて
最新の様々な、情報配信がありますので
興味ありな方は、チェックしてみてください♪
]]>
絵からの問いかけを描いていく🎶 http://komeyoga-seitai.com/contents_311.html ヨガの生徒さんが、オススメの1冊をプレゼントしてくれました。あるがままに生きる 著者 足立幸子さん本を拝読して心に残ったこと著者の足立さんが、講座内容を喋っている時に、何か伝え忘れているような…でも、思い出せない状態になった時のこと。会場の皆さんに向かって「何か質問ありませんか?」と声をかけた時に、前列に座っていた青年から、先ほど、思い出せなかった、伝えたい内容を質問してくれてビックリした!と書かれていました。「質問ありませんか?」のお声かけは講座中か後に、先生が聞いてくれることが多い問いかけです。どこでも、その機会はあるあると思っていました。なぜ?この文章が心に残ったのか?私自身が自分へ誰かへ質問するのが好きなのかも?に着地しました(^v^)👣足立さんは、お話や宇宙アートを使って表現するように、私も、絵を描くことが好きです。ペンでパッと描く下手な絵ですが、閃いたことを絵にしてみる。絵を見てもらうというよりも、文章のみより、雰囲気が柔らかくなるからいいかな。という感じです。では、この下手な絵と問いかけを使い、ChatGPTにイラストを使って、マインドマップ形式で作って欲しいと依頼した所、こんな感じで作成してくれました。ChatGPTで画像作成にハマってきました。さらなる使い道、妄想は膨らみます。この絵、笑える~~アハハ〜!と思ってもらえたり、ほんわかした中にも、気づきのある問いかけをしていきたい。私のやってみたい事の1つがココにもありました。瞑想会に組み込んでみます♪ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出しご予約受付中・4月29日(火)14:00〜17:00・参加費 2000円・場所 さろん阿想美場 阪急三国駅から徒歩13分お申し込みの方へご住所をお伝えしています。残席 2… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/04
あるがままに生きる 著者 足立幸子さん

本を拝読して心に残ったこと

著者の足立さんが、講座内容を喋っている時に、何か伝え忘れているような…
でも、思い出せない状態になった時のこと。

会場の皆さんに向かって「何か質問ありませんか?」と声をかけた時に、前列に座っていた青年から、先ほど、思い出せなかった、伝えたい内容を質問してくれてビックリした!と書かれていました。

「質問ありませんか?」のお声かけは講座中か後に、先生が聞いてくれることが多い問いかけです。どこでも、その機会はあるあると思っていました。

なぜ?この文章が心に残ったのか?

私自身が自分へ誰かへ
質問するのが好きなのかも?に
着地しました(^v^)👣

足立さんは、お話や宇宙アートを使って表現するように、私も、絵を描くことが好きです。

ペンでパッと描く下手な絵ですが、閃いたことを絵にしてみる。絵を見てもらうというよりも、
文章のみより、雰囲気が柔らかくなるからいいかな。という感じです。

では、この下手な絵と問いかけを使い、ChatGPTにイラストを使って、マインドマップ形式で作って欲しいと依頼した所、こんな感じで作成してくれました。

ChatGPTで画像作成にハマってきました。
さらなる使い道、妄想は膨らみます。

この絵、笑える~~アハハ〜!と思ってもらえたり、ほんわかした中にも、気づきのある問いかけをしていきたい。私のやってみたい事の1つがココにもありました。

瞑想会に組み込んでみます♪


ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出し

ご予約受付中


・4月29日(火)14:00〜17:00

・参加費 2000円

・場所 さろん阿想美場 阪急三国駅から徒歩13分


お申し込みの方へ

ご住所をお伝えしています。

残席 2
]]>
【パーパスナンバー】あなたの人生の目的と役割はなぁに? http://komeyoga-seitai.com/contents_271.html 人生の目的と役割は何があるのか?ヨガ数秘学の数字を通じで、何が見えてくるのだろうか?そこから、どんなメッセージがあるのだろうか?ヨガ数秘学を学んだコトがキッカケとなりお会いした方へ、問いかけていく事が多くなりました。ヨガ数秘学とは ヨガ数秘学ってなんだろう?何がわかるの? ヨガは「心と体をほぐし整えるヨガ」「体を鍛えるヨガ」「書くヨガ」「気づきのヨガ」「瞑想を中心としたヨガ」などなどがあります。数秘学・・・数に特定のイメージを割り当てて、森羅万象を考察して、個の特性や本質などを読み解いていきます。私は、以前よ... komeyoga-seitai.com 【パーパスナンバー】あなたの人生の目的と役割はなぁに?パーパス(目的)ナンバーは、あなたの人生と目的と役割を示す数字となります。この数字の興味深い所は、無意識レベルで、大切な意味ある数字だと、心が認識しているそうです。上記の画像⑨がパーパスの位置になります。パーパスナンバーの出し方例え)生年月日 1979年4月17日の場合1+9+7+9+4+1+7=38 (全ての数字を1つずつ足します)3+8=11(11以上の数字は一桁します)パーパスナンバーが強く出てくるのは54歳前後からです。54歳前後になると、パーパスナンバーをさらに意識すると良いようです。人生の目標や生きがい、役割などなどパーパス数に近い年齢の方は、この数字から、何が見えてくるのか?新たな目標はあるのか?そして、人生の役割として、誰かのために、力を使えるのだろうか?自分で自分を幸せにしているのだろうか?などなどパーパス数からみていく事をしています。そんなこと、面倒くさい、考えたくない。それもありな考えだと思います。ですが、もし、面白い考えや問いかけだと思ってもらえたならば、ヨガ数秘学のパーパスナンバーからの問いかけは"あなたが、新しいチャレンジをする度に、私の人生の目的はなんだったかな?"と本軸を見直す心と体の羅針盤になっていくはずです。これを書いている私自身人生の道を彷徨いながら歩いていますが、ヨガ数秘学を学び、面白い視点だとなりました。… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/03 ヨガ数秘学の数字を通じで、何が見えてくるのだろうか?
そこから、どんなメッセージがあるのだろうか?

ヨガ数秘学を学んだコトがキッカケとなり
お会いした方へ、問いかけていく事が多くなりました。
ヨガ数秘学とは
ヨガ数秘学ってなんだろう?何がわかるの? ヨガは「心と体をほぐし整えるヨガ」「体を鍛えるヨガ」「書くヨガ」「気づきのヨガ」「瞑想を中心としたヨガ」などなどがあります。数秘学・・・数に特定のイメージを割り当てて、森羅万象を考察して、個の特性や本質などを読み解いていきます。私は、以前よ...
 

【パーパスナンバー】あなたの人生の目的と役割はなぁに?

パーパス(目的)ナンバーは、あなたの人生と目的と役割を示す数字となります。
この数字の興味深い所は、無意識レベルで、大切な意味ある数字だと、心が認識しているそうです。
上記の画像⑨がパーパスの位置になります。


パーパスナンバーの出し方

例え)生年月日 1979年4月17日の場合
1+9+7+9+4+1+7=38 (全ての数字を1つずつ足します)
3+8=11(11以上の数字は一桁します)

パーパスナンバーが強く出てくるのは54歳前後からです。


54歳前後になると、パーパスナンバーをさらに意識すると良いようです。
人生の目標や生きがい、役割などなど
パーパス数に近い年齢の方は、この数字から、何が見えてくるのか?
新たな目標はあるのか?

そして、人生の役割として、誰かのために、力を使えるのだろうか?
自分で自分を幸せにしているのだろうか?

などなど
パーパス数からみていく事をしています。

そんなこと、面倒くさい、考えたくない。
それもありな考えだと思います。

ですが、もし、面白い考えや問いかけだと思ってもらえたならば、ヨガ数秘学のパーパスナンバーからの問いかけは
"あなたが、新しいチャレンジをする度に、私の人生の目的はなんだったかな?"と本軸を見直す
心と体の羅針盤になっていくはずです。

これを書いている私自身
人生の道を彷徨いながら歩いていますが、ヨガ数秘学を学び、面白い視点だとなりました。

瞑想が迷走している時もあります^^;
それでも、何回も振り出しに戻れる所から、再スタートする。
人生の目的と役割を全うできるように、生きていきたいとなりました。

人生の目的は
何度だって、修正が可能です。
光がみえる方向へ、歩いていけるように進みたい。そのために、今、できるコト、出会いを大切に活動していきます。

ご一緒に、明るい未来ある道を見出していきたいです🌱✨

【ご予約お待ちしています】


ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出し


・4月29日(火)14:00〜17:00

・参加費 2000円

・場所 さろん阿想美場 阪急三国駅から徒歩13分


お申し込みの方へ、ご住所をお伝えしています。

残席 2
]]>
音楽の花束コンサート・音霊 http://komeyoga-seitai.com/contents_309.html 先日、音楽の花束コンサートに行ってきました。花束コンサートを知ったのは、ご近所カフェで、ヴァイオリンとピアノのコラボイベントを開催していた時に、ヴァイオリン奏者の梅垣さんとお知り合いになったからです^ ^その後も、梅垣さんが毎月Facebookイベントを、立ち上げられていたので、今年は、行くぞ〜と行ってきました。マメにFBイベントを立ち上げることって大切ですね^^興味あるから、毎回、イベントが立ち上がる度に、目がとまります。耳から入る音、皮膚から入る音、目を閉じて入ってくる音を体感できるのは、やはり生音です♪YouTubeからきく音とは、違う音霊があります。指揮者が、曲に対する解釈や、熱い想いを語ってくれたり、音も数字と関わりがあるんです。とおっしゃっていて五線譜は、頭の中に出てきましたが‥‥楽器が弾けない、音符も読めない私は、意味が全くわかりません。帰宅して調べてみると数字譜という読み方がありました。数字譜は音階の「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」を数字に置き換えて「1・2・3・4・5・6・7」で表す色んな表し方があるもんだ。となりました。教会の中での演奏はヴァイオリンチェロビィオラコントラバス弦楽五重奏曲など、他にも沢山の演奏がありました。休憩中に、ロビーで紅茶とお菓子の提供がありました。1人モグモグしながら考えていたのはヴァイオリン奏者の指の動き、首の傾きを見ていてたらフッと思ったことがあります。普段、どんな身体ケアをしているのだろうか?手は腱鞘炎にならないのかな?首は痛くないのかな?楽器に慣れたら、楽なポジションがあるのかも。と思っていたら、休憩が終わりました。演奏会に来て、どんな身体メンテをしているのか?気になってきました。調べてみたい。身体へのテーマが増えました。休憩後はフランス語の合唱・日本語の合唱にと様々な音が束ねらていました🎶ヨガ数秘学では「6」の数字芸術と美に関連があり、音楽に触れることで、心の安らぎになります。「6」を持っている方は6月生まれ6・15日・24日の方です♪他のヨガ数秘学の数字を持っている方でも、ヨガ数秘学「1」〜「11」には何があるのかな?と気になった方はこちらのオレンジのリンクをクリックしてください。私の楽しみ方は得意の妄想イメージ瞑想楽器弾けないのに、弾いているつもり♪歌は音痴なのに、上手く歌っている私がいる♪ヨガの手の形(… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/02
先日、音楽の花束コンサートに行ってきました。

花束コンサートを知ったのは、ご近所カフェで、ヴァイオリンとピアノのコラボイベントを開催していた時に、ヴァイオリン奏者の梅垣さんとお知り合いになったからです^ ^

その後も、梅垣さんが毎月Facebookイベントを、立ち上げられていたので、今年は、行くぞ〜と行ってきました。

マメにFBイベントを立ち上げることって大切ですね^^興味あるから、毎回、イベントが立ち上がる度に、目がとまります。

耳から入る音、皮膚から入る音、目を閉じて入ってくる音を体感できるのは、やはり生音です♪YouTubeからきく音とは、違う音霊があります。

指揮者が、曲に対する解釈や、熱い想いを語ってくれたり、音も数字と関わりがあるんです。
とおっしゃっていて
五線譜は、頭の中に出てきましたが‥‥
楽器が弾けない、音符も読めない私は、意味が全くわかりません。

帰宅して調べてみると
数字譜という読み方がありました。
数字譜は音階の「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」を数字に置き換えて
「1・2・3・4・5・6・7」で表す

色んな表し方があるもんだ。となりました。
教会の中での演奏は
ヴァイオリン
チェロ
ビィオラ
コントラバス
弦楽五重奏曲など、他にも沢山の演奏がありました。

休憩中に、ロビーで紅茶とお菓子の提供がありました。1人モグモグしながら考えていたのは


ヴァイオリン奏者の指の動き、首の傾きを見ていてたらフッと思ったことがあります。


普段、どんな身体ケアをしているのだろうか?
  • 手は腱鞘炎にならないのかな?
  • 首は痛くないのかな?

楽器に慣れたら、楽なポジションがあるのかも。
と思っていたら、休憩が終わりました。

演奏会に来て、どんな身体メンテをしているのか?気になってきました。調べてみたい。
身体へのテーマが増えました。

休憩後は
フランス語の合唱・日本語の合唱にと
様々な音が束ねらていました🎶

ヨガ数秘学では「6」の数字

芸術と美に関連があり、音楽に触れることで、心の安らぎになります。

「6」を持っている方は
6月生まれ
6・15日・24日の方です♪

他のヨガ数秘学の数字を持っている方でも、ヨガ数秘学「1」〜「11」には何があるのかな?と気になった方は
こちらのオレンジのリンクをクリックしてください。

私の楽しみ方は得意の妄想イメージ瞑想

楽器弾けないのに、弾いているつもり♪
歌は音痴なのに、上手く歌っている私がいる♪

ヨガの手の形(ムドラー)を組みながら
目を瞑り、音を全身で楽しみました♪

クラシック音楽、知らない曲ばかりですが、
何倍も楽しく演奏を聴くことができます。

どこに行っても、楽しいを自分の中から
産み出していきたい\( ˆoˆ )/

えっ!そんな瞑想もあるの?となった方は
下記のお知らせをご覧ください。

ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出し


4月29日(火)14:00〜17:00

参加費 2000円


場所は、さろん阿想美場 

阪急三国駅から徒歩13分


お申し込みの方へ、ご住所をお伝えしています。

残席 2
]]>
テラヘルツ光とケイ素浴sessi37°芦屋店に行ってきました。 http://komeyoga-seitai.com/contents_314.html シリカクリエーションの高橋社長が立ち上げられたテラヘルツ光とケイ素浴sessi37°の準備中とSNSで拝見\(^o^)/店長の桜花 光(さくらひかる)さんが施術と聞いて驚いたのが数ヶ月前です。♪開店おめでとう御座います♪テラヘルツ光とケイ素浴sessi37°の開店しているとのことで、トントンとお店に伺う日が決まりました。高橋社長と桜花さんと施術前に、ランチご一緒に出来て、数年ぶりの再開楽しかったです。ランチ後は、桜花さんとお店に向かいました。壁に大きくある五芒星が目立っています☆120分の 施術の流れカウンセリング(施術の説明)カウンセリングしながら体温を計りました。私の平熱37度ありました。平熱が37°あるのはいいのですが左と右脇の体温 右が高めなのが気になる所です。体温計で測る自身の、体内バロメーターがわかるかも?気になる方は、ぜひお店に行ってみてくださいね。着替えるTシャツとパンツ紙ブラとショーツに着替えます。(準備してくれています)アマテラスセラピーチャクラが弱っている所を確認してヒーリングヒーリングしながら、私の強みと弱みを的確に伝えてくれました。桜花さんの楽しいトークで笑いヒーリング追加になります。テラヘルツ光浴テラヘルツドームに45分冷えた身体がポカポカしていきます。シリカ水を飲みながら、上向き、横向き、下向きとポカポカゴロゴロ♪桜花さんとお話しもしながら、のんびりゴロゴロ贅沢な時間です♪先日に、参加した会場が、とんでもなく寒くて、筋肉がカチカチになっていたので、身体がポカポカになり喜んでいます。テラヘルツ45分で得られる4つの効果テラヘルツ有効派の効果で体温上昇深部が温まるため内臓が温まるHSP(※1)の生成により細胞を修復する普段はかけない皮脂腺(※2)からのデトックス※1ヒートショックプロティン 傷んだ細胞を修復するタンパク質※2皮脂腺から汗をかくにはジョギング30㌔やエアロビ2時間以上が必要体温アップのアドバイス深部体温を日常から高めるために、食事のアドバイスもして頂きました。ついつい甘党なため、甘味を食べてしまいますが、気を引き締めつつ、食の見直しも、必要です。最近、気がユルみがちだったので、引き締め直していこう!となりました。愛いっぱいのテラヘルツ光とケイ素浴sessi37°※男性は紹介制アクセスJR芦屋駅 南出口から徒歩8分兵庫県芦屋市上… 大阪淀川区 ヨガと整体を取り入れ女性の健康とキレイをサポート|米谷治療院 2025/04/01 テラヘルツ光とケイ素浴sessi37°の準備中とSNSで拝見\(^o^)/
店長の桜花 光(さくらひかる)さんが施術と聞いて驚いたのが数ヶ月前です。

♪開店おめでとう御座います♪
テラヘルツ光とケイ素浴sessi37°の開店しているとのことで、トントンとお店に伺う日が決まりました。

高橋社長と桜花さんと
施術前に、ランチご一緒に出来て、数年ぶりの再開楽しかったです。

ランチ後は、桜花さんとお店に向かいました。

壁に大きくある五芒星が目立っています☆

120分の 施術の流れ

  • カウンセリング(施術の説明)
カウンセリングしながら体温を計りました。
私の平熱37度ありました。
平熱が37°あるのはいいのですが
左と右脇の体温 右が高めなのが気になる所です。

体温計で測る自身の、体内バロメーターがわかるかも?気になる方は、ぜひお店に行ってみてくださいね。

  • 着替える
Tシャツとパンツ
紙ブラとショーツに着替えます。
(準備してくれています)

  • アマテラスセラピー
チャクラが弱っている所を確認してヒーリング
ヒーリングしながら、私の強みと弱みを的確に伝えてくれました。桜花さんの楽しいトークで
笑いヒーリング追加になります。

  • テラヘルツ光浴
テラヘルツドームに45分
冷えた身体がポカポカしていきます。

シリカ水を飲みながら、上向き、横向き、下向きとポカポカゴロゴロ♪
桜花さんとお話しもしながら、のんびりゴロゴロ
贅沢な時間です♪

先日に、参加した会場が、とんでもなく寒くて、
筋肉がカチカチになっていたので、身体がポカポカになり喜んでいます。


テラヘルツ45分で得られる4つの効果


  1. テラヘルツ有効派の効果で体温上昇
  2. 深部が温まるため内臓が温まる
  3. HSP(※1)の生成により細胞を修復する
  4. 普段はかけない皮脂腺(※2)からのデトックス
※1ヒートショックプロティン 傷んだ細胞を修復するタンパク質
※2皮脂腺から汗をかくにはジョギング30㌔やエアロビ2時間以上が必要


  • 体温アップのアドバイス
深部体温を日常から高めるために、食事のアドバイスもして頂きました。
ついつい甘党なため、甘味を食べてしまいますが、気を引き締めつつ、食の見直しも、必要です。最近、気がユルみがちだったので、引き締め直していこう!となりました。

愛いっぱいのテラヘルツ光とケイ素浴sessi37°
※男性は紹介制

アクセス
JR芦屋駅 南出口から徒歩8分
兵庫県芦屋市上宮川町9ー4OAZO芦屋上宮川町3階
営業時間 11:00〜18:00
定休日 火曜・水曜
完全予約制 

]]>