ヨガ数秘学のブログをご覧頂きありがとうございます。
私は、あなたのコトを知りたい。
私は、あなたのコトに興味ある。
なので、私の話もきいてね。
ヨガ数秘学「3」聞く・聴く・効く瞑想
話を聞く、心の中を聴く、その何がどこに、どう効いているのか?
遊ぶように瞑想していきます。
- 話を聞く・聴く(5W1H)
- 心の中を聴く(聴こえない時もある)
- それで今どんな感じ(効く)
ヨガ数秘学「3」に当てはまる人は聴く瞑想オススメです。
遊ぶように、楽しく、出来たらいいですね♪
聴く瞑想をしてみると、違った視点が生まれ、人と話す時の空間余白の時間も楽しめます。
私は、聴く瞑想のお陰様で、無理に話すことをせずに
懸命に話している、活動している方のお話をきいてみる事から
始めていけばいいのか!となり心が楽になりました。
1人瞑想の時も5W1Hを使うようにします。
いつ、どこで、誰が、何を、どのように、なぜ?それをするの?したいの?
どうなりたいの? それからどうするの?
5W1Hどころではない状態になっていますね↑
これを追求していきます。
追い詰めるようにではなく
遊びながら、聴く瞑想を探求していけたらいいなぁ〜という気楽な感じです。
心の声ってどんな声?
時々、本音がどれか分からない状態になる。
喋っていて、自分に違和感を感じたら、それも心の中の声なのかな。
時差で、心の声が出てくる時があります。
「それ、本当に必要なことなの?」
聞いてみても、分からないなぁ〜となる事も多々ありですよね。
即決で分かる方もいますが、ペースは人それぞれ。
それはそれでいいd( ̄  ̄)
3分間 話をしてみてどうでしたか?
自分へ聞いてみる。
誰かと一緒に瞑想しているなら
その人にもどう思ったか聞いてみる。
その時に、大切なのは
- 自分がどう感じているのか?どうしたいのか?
- 分かっている事を口から出しただけなのか?
- 何か前に進めるために話をしたのか?
- ただただ、聞いて欲しくて話をしたのか?
何だっていい❤︎
まずは、楽しく聴く瞑想をしてもらえたら♪
瞑想会のイベント開催をします。下記のお知らせをご覧ください。