「おぎゃ〜〜」と生まれてから、ずっと地上で息をしています。死ぬ時は、息を引き取ります。
一生涯かけて、生きている限り息をしているので、いい息をしていけば、人生が楽しくなりそう♪
そう思うようになり、15年前に呼吸法のみのクラスを受講しました。
この呼吸法のクラスを受講した事がキッカケとなり、私は呼吸法がさらに好きになりました。
そして、バリエーションの多さにビックリしました。
一気に息を吐いて吸ってを、繰り返す呼吸法もあって、時々、倒れそうになりながらも。
ペース配分を変えたら、身体が慣れてくる。ついていけるようになりました。
※こめヨガでは、倒れそうになる呼吸法は行っていませんので、ご安心ください。
呼吸を繰り返すと、脳がクリアになり、腸がグルグル動いている感覚がでてきた♪
その感覚が楽しくて、レッスンにて多くの呼吸法を取り入れるようになりました。
現時点で、ブログ内に13個ほど書いていました。まだまだ、他にもオススメの呼吸法があります。また、書いていきます。
私たちは、怒ると呼吸が荒くなります。逆にリラックスしている時は、ゆっくり呼吸しています。
感情と呼吸はセットで関係していて、呼吸をコントロールすることで、感情のコントロールが行いやすくなるのです。
呼吸法のクラスにて体感したこと
「笑顔で呼吸をすると」穏やかな気持ちになります。
「怒りの感情で呼吸をすると」ムカっとなる気持ちが出てきます。
呼吸法だけでは、怒りや問題が解決しない時もありますが、一旦、呼吸して心を落ち着かせて、
また、前向きに考えられたらいいなぁ〜と思っています。
ブログを書いていく内に、〇〇呼吸法も行っていた。あれもいい!これもいい!
どんどん出てきます。文章にするのが追いついていませんが^^;
100日ブログが終わった後も、呼吸法と〇〇。
呼吸法と違う呼吸法の組み合わせなどを、思いついたり、思い出したりしそうです。
一生、生きている限り、呼吸をするので、飽きずに続けられる必須健康法の1つです。
さぁ、ご一緒にいかがでしょうか?