私は、何歳になっても、背中がビシッと伸びてシャキシャキ歩けたらカッコいい!
そうでありたい。生徒さんにもそうであってほしい。と思っています。
コロナ禍になり、マスク生活が定着して、多くの方が口呼吸になっています。
呼吸数は1日に約2万回ほどあるので、毎日、行う鼻呼吸を意識することは、元気を維持する大きなキーポイントになります。
今後「鼻で呼吸する方」と「口で呼吸する方」とでは、大きな差が出てるくるはずです。
鼻呼吸のメリット
- 口呼吸の改善意識が高まる
- 頭がスーーっとする
- 鼻で呼吸すると背筋が伸びやすくなる
- 身体の動きバランスが取れやすくなる
上記のメリットを読んで意識するだけでも、背中がビシッとなりませんか?
鼻呼吸で、息が入ってくる箇所の意識を追加すると、ますます、背中が伸びやすくなります。
ヨガレッスンでは、鼻呼吸を意識してもらって、動いてもらうことが多いです。
自然呼吸法で行うこともありますが、鼻呼吸を意識してもらうと、姿勢が整いやすくなります。
鼻が詰まっていない状態ならば、鼻呼吸をどのポーズでもオススメしています。
口から息を吐くと、腹圧が抜けてしまうため、姿勢が崩れやすくなり勿体ないです。
背中、お腹のボンヤリを改善したいなら、腹圧が抜けないようにする意識が必要なのです。
ですが、口で吐く呼吸の時もあります。
口で吐く時は緊張で心と体がガチガチな時、もしくは鼻から息が吐きにくい時です。
身体の状態に応じて、出来ることを確認しながら出来ることを増やしていきましょう♪