先日、ヨガの生徒さんと花博記念公園鶴見緑地に行ってきました。
桜の写真がコレだ!というショットが撮れず気がついたら、写真ゼロ枚でした^^;他の写真はあります。
風車の丘と大花壇
咲くやこの花観の熱帯雨林にて
ビッシリと生える草の生命力
サボテンの花の可愛さを観て
1人では、行かない場所に行けて良かったと思っています。
良かったのですが・・・
太陽光に弱い私は、なんとも情けなく
しばらく太陽に当たると、身体が重くなってしまう状態になります。
70代のヨガの生徒さんが、サクサクと歩いている姿が頼もしく。置いて行かれる始末にガクッときます。
私は、ここの所、引きこもってPC作業の日々が続いていました。体力が落ちています(^◇^;)
身体メンテナンスのやり直しだと思った次第です٩(^‿^)۶
これから、紫外線がますます強くなっていきます。紫外線対策していきましょう♪
- 日陰で小まめに休息をしておく
- 日傘を使う
- 目からの紫外線吸収を防ぐ
- 日焼け止めを小まめに塗る
- ゆっくり休む
- 五大栄養素(ビタミン・ミネラル・タンパク質・糖質・脂質)を意識した栄養を摂る
- お風呂はぬるめにして浸かる
- 肌の保湿を普段より多めにする(シリカ水もスプレーして保湿&鎮静ケアします)
紫外線を浴び過ぎていなくても、上記の項目は常日頃から心掛けておきたい身体メンテナンスです。
紫外線を浴び過ぎた日は、いつもより、少しケアを多めに出来たらバッチリ!と思い書きました。
太陽光を浴びることで、体内でビタミンDが補えたり。骨の健康を保つ働きをします。
太陽光の紫外線は悪いことばかりではありません。日中に適度に日光浴をすることで、睡眠の質が深まります。
日光(朝日)には体内時計をリセットする効果もあります
1日は24時間ですが、体内時計は約25時間と言われています。
仮に光を浴びないで生活すると、地球の自転周期と体内時計がズレてしまい、1日24時間という周期に身体が適応できなくなってしまうのです。
しかし、日光を浴びると体内時計がリセットするため、朝すっきり目覚めたり、夜ぐっすり眠れたりと規則正しい生活を送ることができます。
もうすぐ4月が始まりますね。
さぁ、私とご一緒に身体ケアのやり直しをいたしましょう♪