大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 声を出す呼吸法で息を吐き切る
 

声を出す呼吸法で息を吐き切る

2023/03/23
声を出す呼吸法で息を吐き切る
先日、NHKの東洋医学 ホントのチカラで「睡眠改善ヨガ」が取り上げられていました。日本では、5人に1人が睡眠で悩んでいるとのこと。睡眠で悩んでいる方が、こんなにもいるのね・・・となりました。

私は、数年前まで、すぐ眠れるし、睡眠に問題がないと思っていました。
ですが、よくよく睡眠状態を振り返ってみると、睡眠の質を落とすことを、眠る前に行っていました。
すぐに、寝落ちしてしまうことも、睡眠不足状態であるという事を知りました。
眠る前に睡眠の質を落とすこと
  • 眠る前に不安を感じる
  • 眠る前に、携帯・PCをみる
  • 眠る前なのに、お腹がパンパン(食べ過ぎ)
  • 眠る前に、体の冷えを感じる(気がついたら足が冷えていた)

皆さんは、上記に当てはまることはありませんか?

もし、私と似たような状態であり、継続的に睡眠の質を落とすような生活をしていると、不眠になる可能性が高まってしまう!
今、すぐに不調は現れていないけれど、睡眠が浅い状態に気づいていないだけなのかも・・・と思いました。

睡眠不足でお悩みの方には、もちろんのこと。睡眠不足になりそうな方にも「睡眠改善ヨガ」は必要な方法だとなりました。

声を出す呼吸法で息を吐き切る

  1. 体に力を入れる→緩めるを繰り返す
  2. 「んーーー」と声を出して息を吐く
  3. 吐ける所まで息を吐き切る
  4. 繰り返す

私が「声を出す呼吸法で息を吐き切る」を行ってみて感じたこと

①体の余分な力が抜けてリラックス

体のギュッとなった所が減ってくると、ふぅ〜〜っと息が吐き出しやすくなります。

②声を出して息を吐くことで

声を出し続けることで、不安を感じることがないまま。息を吐き出せます。

③息を吐き切るようにすることで

次に入ってくる息がスムーズに入ってきます。

④繰り返し行うことで

さらに、余分な体の力が抜けていき、息が吐きやすい&吸いやすい状態になっていきます。

眠る前にも行っておきたいですが、ちょっとした隙間時間にも行うことで、心と体を整えていく呼吸法になると思いました。

睡眠不足を解消して、毎日、楽しく動けるようにしていきたいものです♪

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら