お仕事や趣味でも
頭蓋骨に振動をあてて脳疲労を減らす
優しく温かい手のぬくもり振動を骨に与えてリラックスしてみましょう♪
前後の骨振動
※振動は強くしないようにご注意ください。強すぎると、ふらつく時があります。
左右の骨振動
こめかみ周辺(側頭骨)も同じようにサンドイッチ振動を与えます。
目の疲れ、耳の疲れ、首の疲れ、脳の疲れなどが溜まってくると、側頭骨の周辺がギュッと締め付けられたような感じになります。
動画4分ほどです。
睡眠薬を使う前に「呼吸」と「香り」を使って睡眠の質を上げよう↑
親指と人差し指で、小鼻の横から鼻筋を引き上げる→ゆるめる(繰り返す)
片方ずつ鼻でゆっくり呼吸をしていきます。
③香りを活用する
玉ねぎには「ケルセチン」という成分が含まれています。
まとめ


「トーラス呼吸法」で体内エネルギーを好循環させよう♪
4分の動画です♪
寝る前に行うトーラス呼吸法
朝に行うトーラス呼吸法
前回のブログにて

玉ねぎスープを飲んで高ぶりがちな神経を休める
玉ねぎ作用
「ケルセチン」はヒスタミンを抑制する働き
玉ねぎスープで安眠へ



今も、瞑想を深めたいと思って取り組んでいます。

手の形で心身を落ち着かせる方法

米谷治療院
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】
電話番号:090-9994-7100
受付時間:9:00〜19:00
所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204 アクセス情報はこちら