お仕事や趣味でも
PCや携帯を使うことが多くなってきましたね。
文明の利器に、すごく助けられているなぁ〜という毎日です。
それと同じくらい
多くの情報が沢山あり過ぎて、脳が疲労しているなぁ〜とも思っています。
PCを使うようになり、時々、頭がギュッとなる感覚がありました。
このような時に、手が自然と頭を触っています。
頭や脳をケアしてね♪とのお知らせなのでしょうね。
頭がギュッとなって、締め付けられたように、しんどくなる時
優しく温かい手のぬくもり振動を骨に与えてリラックスしてみましょう♪
前後の骨振動
- 両手の平を使い、おでこ(前頭骨)と後頭部(後頭骨)をサンドイッチして、骨に軽い振動を与えます。
- 振動を与える事で、頭皮をゆるめます。
- さらに、眉間の真ん中にある、松果体を活性化して、睡眠の質を高めるメラトニンの分泌を促します。
※振動は強くしないようにご注意ください。強すぎると、ふらつく時があります。
左右の骨振動
こめかみ周辺(側頭骨)も同じようにサンドイッチ振動を与えます。
目の疲れ、耳の疲れ、首の疲れ、脳の疲れなどが溜まってくると、側頭骨の周辺がギュッと締め付けられたような感じになります。
締め付け緩和するための方法として、弱い振動を骨に当ててみてください。
頭蓋骨の骨を両手で、優しく包み込むようにします。
私は、この方法を行うことで、脳疲労が軽減されて、頭がギュッとなる感じが減っていきました。
携帯やPCに触れる時間を減らすことが、必要なんでしょうけどね^^;
まぁ、そうも言っていられない時があります。
動画4分ほどです。
道具を使わずに気軽にできます♪ご一緒に骨振動を行なってみましょう♪
マルチタスクで使い過ぎた脳疲労を休めて、また、次なる活動がサクサク進みますように☆