大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 肝臓タッピングして機能回復を促そう
 

肝臓タッピングして機能回復を促そう

2023/03/08
肝臓タッピングして機能回復を促そう
前回のブログにて、タッピングヨガは色々な所にトントンしていきます♪とお伝えしていまました。
えっ!そこもトントン出来るの!?とお試ししてもらえたら嬉しいです♪

寝る前にネガティブ思考をトントン飛ばす 心がモヤモヤしていて、体が動かない時脳にストレスが掛かりすぎているのかもしれません。どんな思考の時、心身共に動けない状態になるのでしょうか・・・ネガティブ思考が渦を巻いている昔に失敗した記憶が蘇り、また、失敗したらどうしょう反応が無かったら...
 

猫にも松果体がある!トントン活性化して絶好調になぁれ♪ 動物に触れると癒されますね。フワフワしています。本能のままに、今を生きる猫(=^ェ^=)ヨガマットを広げたら、ヨガマットの上で、誰よりも早く寝転がっています。猫先生は、今日も好調で伸び伸びしています。タッピングヨガは動物にも有効!?猫にもタ...
 
骨を強化して骨折予防対策しておきたい! 先月、祖母が3回目の骨折をしました。90歳を超えると、骨だけではなく全身が脆くなっているため、少しのことで、骨が折れてしまうようです。内臓が強い祖母は、回復力が高く驚くことばかりです。今回も、復活して元の生活に早く戻れるようにとリハビリを頑...
 


本日は、体内にある臓器にトントンしていくタッピングのご紹介をします。

服の上から優しくタッピングするので、どなたでも気軽に出来ますよ。

肝機能の状態が全身に影響を及ぼす。

肝臓は人間にとって重要な臓器の1つです。代謝、解毒、胆汁の分泌、タンパク質や酵素の生成など、500以上の働きがあることがわかっています。
また、肝臓で作られた栄養素は、血液と共に、全身へ運ばれていきます。さまざまな臓器や器官の健康を保つためには、肝臓の働きを適度に労りつつ動かす必要があります。

そこで、肝臓の働きを適度に労りつつ動かすオススメケアがあります。
それは、肝臓にタッピングをすることです。


肝臓タッピングの方法

1・肝臓がある場所を指腹でタッピングする

右の肋骨下にある肝臓の位置を触ります。指腹でトントンしながら「今日も一日お疲れさま」と声をかけます。


2・肝臓がある場所を両手でなでる

両手で肝臓がある周辺の筋肉緊張を撫でてゆるめます。
硬くなっていないかな?
冷えてないかしら?とチェックしながら
手の温もりを肝臓へ 肝臓の温もりを手にお手当てしましょう。


3・肝臓がある場所を両手と両腕でギュッとつかんでパッと離します

一時的に、体を緊張させて緩めていくことで、余分な力が抜けていくようにしています。
両手と腕、首や肩もギュッと出来る所をしてから、パッと手を軽く離します。
10回前後を目安に行ってみてください。



ポイント

  • 目を閉じると視覚の情報が遮断されて、自分の身体に意識が向きやすいです。
  • 目を開けると、視覚からの情報をキャッチします。鏡をみながらタッピングしていき、手の置き方、肩の高さなどを見て、身体の力んでいる箇所を発見しては、余分な力を抜く意識を持つようにします。


1・2・3のどれか1つを試してみても良いですし、時間がある時は、1・2・3丁寧に連続で行ってみてください。
肝臓タッピングを数回行っていくと、肝臓周りだけでなく、肩周りの余分な力が抜けていきます。

身体が疲れやすいと感じているあなたへ
肝臓を労るケアを、日常に取り入れてみてくださいね。

ヨガ・整体・骨つぼケア中に
肝臓タッピングの方法をお伝えしています。
お気軽に体験にお越しください。

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら