大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 「骨」は、何度も生まれ変わり再生する
 

「骨」は、何度も生まれ変わり再生する

2025/03/09

ヨガ数秘学「9」骨密(ほねみつ)小顔ヨガを組み合わせて書いています。


9月生まれ 

9・18・27日生まれであれば「9」を持っています。

「9」の数字が弱くでた時は

  • 熱しやすく冷めやすい
  • 学んでばかりいる
  • 執着してしまう
  • 手放し過ぎる
  • 胃腸の停滞
  • マインドの停滞


心と体の弱点が、どこかに表れてくるようです。

どのように、表れてくるのか?

いつ出てくるのか?

どうして出てくるのか?

検査しても、分からないことが、多々あります。


自分の弱点かも!?を知り、予防対策が出来たらいいですね。

「骨」は、何度も生まれ変わり再生する

大人になるにつれて、骨が成長していく実感を持つことが無くなりました。

子供の頃は、成長痛があり、身長が伸びていきます。
あの違和感と痛みが、骨の成長に、大きく関わっている時期なんですね。

成長痛がある方とない方がいらしゃいますが
私は、少しありました。

  • 骨が生まれ変わるとは
  1. 古くなった骨は破骨(はこつ)細胞が破壊
  2. 骨を新たに作り直すのが骨芽(こつが)細胞
2つの細胞が正常に働いて、骨や血液が作られているのです。
この2つを維持向上するために、何が出来るのでしょうか?

骨質を良くするために出来ること


①骨トントンは、寝転びながら出来ます。
骨トントンで骨の密度を上げていこーーー⬆︎ ヨガ数秘学「4」と骨密(ほねみつ)小顔ヨガを組み合わせて書いています。4月生まれ 4・13・22日生まれであれば「4」を持っています。「4」の数字が弱くでた時は誰かと比較してしまう自分の中の決まりから外れると不安になる考えてばかりで、前に進...
 


②適度に、歩く&走ることからも骨強化になる
水分補給を忘れずに♪
8呼吸ウォーキングで骨トレ・パワーを放つために出来ること ヨガ数秘学「8」と骨密(ほねみつ)小顔ヨガを組み合わせて書いています。8月生まれ 8・17・26日生まれであれば「8」を持っています。「8」の数字が弱くでた時は怒りっぽくなる周りがついていけてない事に気づかないパワーの使い方が空回りになるお...
 



動いた後の休息が大切 ZZzz

  • 休息メンテナンス
  1. 脳を休める(学び過ぎず)
  2. 神経を休める(自分を責め過ぎず)
  3. 心を休める(執着から解放される一時)
  4. 気を休める(真ん中に戻る・リセット)
  5. 体を休める
(体にかかる重力からの解放のため寝る)
骨休め
からだを休めて疲れをいやすこと。
・類語
息抜き(いきぬき)
・関連語
気保養(きほよう)goo辞書より
しっかり動いて寝る⇄寝て回復して動く

この中に、ヨガ・瞑想が入ったらバッチリ👍

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら