先日のブログは「身体を冷えから守ろう!起きている時の冷え対策が夜の睡眠にも影響する」を書きました。
書いた途端、春の気配が感じるほどに、ポカポカ気候になり、冬だという事を忘れそうでした。
今週は、再び寒気がやってくるので、気を抜かないで、過ごしていきたいです。
日常生活の中に、様々な方法で身体を温める習慣を取り入れることを「温活」といいます。
「温活」を続けていくと、少しずつ手足の冷えがマシになり、顔色が良くなってきます。
温活の1つ
身体を動かして、筋肉から熱を生み出すことが出来る状態にする!
筋肉には、身体を動かすだけでなく、「熱産生」と呼ばれる身体から熱を生み出す役割が備わっています。
しかし、運動不足か老化によって、筋肉が低下してきます。
筋肉が減ってくると、熱を生み出す力が弱くなっていきます。筋力が低下しないようにしておきたいです。
キツイ運動が苦手な私は、スクワットに対するイメージは、上記のような感じでした。
ですが、スクワットをすると、筋肉が温まり、全身がポカポカしてくるので、気に入っている面もある♪という事に気がつきました。
どうしたら、この苦手意識がもっと減り、スクワット出来るかな?と思い思案してみた所
- 苦手でも出来るスクワット・・・なぜスクワットをするの?自問自答しながらのスクワットにしました。
- キツ過ぎないスクワット・・・負荷を一気にかけ過ぎないようにしました。
- 飽きないスクワット・・・スクワットのバリエーションを変えていくことにしました。
この繰り返しを行うことで、スクワットに対する嫌なイメージが無くなっていきました。
スクワットのバリエーションを考えながら、スクワットをしているのが楽しくなってきました。
4:17の動画に、スクワット数点撮りました。
準備のスクワットから、タオルを使ったスクワットなどなどを行うことで、
気がついたら、階段を上がる時、足が上がりやすくなっています。
身体の芯がポカポカになっています。
筋力で、身体を温めることが出来るって最高です!さぁ、皆さんご一緒にスクワットして、体温UPしていきましょう♪
動きたくない時もありますよね。そのような時にもオススメな温活編あります。
それは、また次回に_φ( ̄ー ̄ )