大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 体温UP↑寝転りながら出来る両手ツメもみ健康法
 

体温UP↑寝転りながら出来る両手ツメもみ健康法

2023/02/12
体温UP↑寝転りながら出来る両手ツメもみ健康法
寒暖差が激しいこの時期にこそ、積極的に行なってほしいケアがあります。

それは、自律神経バランスを整えてくれる【両手ツメもみ健康法】です。

手足の指先、末端にある末梢神経の刺激をすることから、交感神経と副交感神経を、整えていくケアとしてオススメしています。

座っても、立っても出来ます。
もちろん、寝転がっても出来るので、お休み前にも簡単にできます。

ツメもみ健康法って何がいいの?

  1. 交感神経優位状態が落ち着かせる働きがある
  2. 副交感神経神経と交感神経とのバランスをとる働きがある
  3. バランスが取れることにより
  4. 体温UPとなる働きが生まれる

手足の爪の生え際には、東洋医学の井穴(せいけつ)という治療点があります。

縦線と横線の交点にある●がツボの位置になります。

神経線維の密集している場所で、動脈と静脈がつながる吻合部(ふんごうぶ)でもあります。
吻合部とは‥血管や神経が互いに連絡を持つこと

吻合部を刺激することにより、血管と神経の伝達がよりスムーズに働いてくれるサポートになるのです。

ツメ揉み健康法は、1本ずつのツメを揉んでいくのが一般的です。
丁寧に1本ずつ揉んでいくのも、とても大切です。その時間も作りつつ。

私は、一気に行なってしまえる方法はないかな?となり【両手でツメもみ】を行なっています。
2:57秒の動画


いつでも出来ます
  • お仕事の合間
  • オンライン中で手が空いている時
  • 誰かを待っている時 などなど
両手ツメ揉み健康法行って、寒暖差がある季節を、乗り切っていきましょう♪

さらに、違う方法でのオススメ体温UP方法を書いていきます。

また、ブログやYouTubeをご覧いただき、ご一緒にお試してもらえたら嬉しいです♪

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら