大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 寝不足?疲れ目タレ目改善・頭皮を動かして目尻を上げるセルフケア3選
 

寝不足?疲れ目タレ目改善・頭皮を動かして目尻を上げるセルフケア3選

2023/01/06
寝不足?疲れ目タレ目改善・頭皮を動かして目尻を上げるセルフケア3選
皆さん、頭皮は動きますか?

脳疲労や目の疲れ、寝不足や
頭痛持ちの方は頭皮が硬くなりがちです。

私は、目が疲れることがあり
ショボショボする時があるので
1日1回は頭皮を動かすケアをしています。



疲れ目を放置していると
目が垂れてきやすいそうですよー。






垂れ目といえばパンダ
パンダなら可愛いのですが

垂れ目予防になるよう

予防改善はしておきたいです。



私は
垂れ目と腫れぼったい目(アレルギー発症時)で
疲れとるなぁ〜〜となる時があります^^;

このように
疲れ目の時も行いますが
疲れていない時も予防ケアにと行なっています。


頭皮を動かして目尻を上げるケア①

頭の横側(側頭部)の髪の毛の根本を束でつかみ
目尻が上がるように、軽く髪の毛を引き上げます。


※強く引っ張らないようにしてください。

ポイントは
心地よい力加減で、目尻が引き上がるように髪の毛を持ち上げたり
ゆっくり髪の毛を離していきます。

何回か繰り返すと頭の横側(側頭部)が温かくなってきます。

目尻が上がってきているのを感じながら行なってもらうと
さらに良いです。



頭皮を動かして目尻を上げるケア②

頭頂部の髪の根本を束で引っ張り
ゆっくり髪を離します。


頭頂は百会(ひゃくえ)という安眠のツボがあります。

この部位の髪の毛を引っ張りながら
まぶたを軽く引き上げるようにしてみてください。

背骨を伸ばして行なうと
さらに良いですよ。




頭皮を動かして目尻を上げるケア③

後頭部の髪の根本を束で引っ張り

ゆっくり髪を離します。



頭の後ろ側(後頭部)には目の神経が沢山集まっています。
一番下の辺りからスタートして、上に髪の毛を引っ張ります。

頭頂部まで、引っ張ってみてください。

頭全体の血流がよくなってきているのを体感できるはず。

動画ではさらに追加で一連の流れを収録しています。



4分前後の動画です。
ご一緒に行なってみてもらえたら💆‍♀️


この方法は自分で出来るし、道具もなしです。
簡単なのでやってみてくださいね。


セルフケアを行うことは
とっても大切ですが、サロンでケアをしてもらいたい!

そんな時ってありませんか?
私は、ケアして欲しいーーー!という時ありまくります。

皆さんは、そのような時、米谷にお任せください♬


骨つぼ小顔ヘッド無料体験30分のお知らせ

骨(ほね)つぼケアからも睡眠の質を高めていくケアをしています。

米谷治療院にお越し頂いてのマンツーマンケアになっています。



脳疲労を緩和する骨つぼケア

ご予約枠が少なくなってきました。


詳細は下記のURLをクリックしてご覧ください。


https://komeyoga-seitai.com/contents_29.html

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら