私は、小学生の頃から本が好きです。
日本昔話や童話を読み、主人公や悪役になったつもりで読んでみたり、
他の登場人物になった気分で読んでいます。
何度も読んでいると、ページをめくる前に
次は、こうなるな‥‥というのが分かってきます。
小説だと、さらに、文章だけになるので
登場人物がどうなっていくのか?
心の葛藤が、細やかに書かれていて、小説の世界に入りこんでしまいます。
頭の中で、展開していく、進んでいく、面白さがある事に気がつきました。
(今は、小説を読むことが無くなってしまいましたが、時間を作り読みたいです)
小さい頃にハマっていた本たちは
今も、私の想像力を使う源になっています。
想像力を使うメリット・ヨガ数秘「1」〜「11」
- 想像する思考タネを持っている
- リスク回避ができる
- 柔軟で人と違う考えができる
- 固定概念にしばられない
- 想像したことを実行することができる
- 人の気持ちに共感できる
- コミュニケーションを円滑にできる
- 目標達成に向けて力を使うことができる
- 知識と直感を使って想像力を働かせる
- 未来に向けてさらなる想像を創造をする
- 想像が閃きやすくなる
私は、ヨガインストラクターになり、人と関わることの大切さを知りました。
生徒さんや、他のコミュニティに参加する事で、自分の至らなさを感じつつも、勉強になる事が多々あります。有難いことです。
さらに力をつけたい- 想像力を磨きたい
- コミニケーション力を高めたい
- 人間関係を良好にしたい
この課題は一生続きそうです^^
夕方、出張ヨガ終わり自転車置き場にて
「こめちゃん!」と声をかけてくれて再会したNさん
フクースナ書店という絵本屋さんを開店しているとのこと。
後日、行ってきました。
Nさんが選んだ、厳選のステキな絵本が沢山ありました。
1冊の本が気に入ったので購入
「ちいさなゆめがあったなら」
小学校時代に読んだ本に似ています。
わかりやすい言葉・可愛い絵・問いかけあるような、問いかけないような
言葉と言葉の間に余白があり
そこから先は、あなたの中で、広げてみてね〜と
絵本が言っているような感じがします。
それが、さらなる想像をかき立てます。
大人になったからこそ、この空間の意味を
想像できるようになりました。
今、出会えて良かった絵本です。
想像力=イメージする力
ご一緒に磨いていきませんか?
瞑想会ではイメージを沢山使います。
お越しください\( ˆoˆ )/ご予約受付中
ヨガ数秘とタロットカードを使ったイメージ瞑想会を企画しています。
下記のお知らせをご覧ください。
ヨガ数秘と瞑想・龍体文字を使って氏名からの使命出しの企画をしています。
参加費 2000円
場所は、さろん阿想美場
阪急三国駅から徒歩13分
お申し込みの方へ
ご住所をお伝えしています。