大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 長生きしたけりゃ銭湯ヨガだぜ!
 

長生きしたけりゃ銭湯ヨガだぜ!

2025/02/22
1月のイベントは、共栄温泉にて銭湯ヨガを初開催しました。

銭湯は、昔からある憩いの場、コミュニティの場です。
ここに来たら、心がホッとする。
ここに来たら、体も整えられる。

新たな「コミュニケーション」の場、ここから何が出来るかな?

そこで
私に銭湯ヨガの依頼をくれたのが
共栄温泉の奥さんになった廣島ちはるさんです。
一緒に、共栄温泉・銭湯ヨガを盛り上げ開催していこう!となり
第1回目を開催しました(^人^)

皆さん、ありがとうございました^^


今回のテーマは【乾燥・保湿対策】です。
この時期は、特にお肌が乾燥します。

銭湯ヨガという事で
銭湯や自宅のお風呂で出来る
セルフケアを中心に展開しました。

銭湯や自宅のお風呂に入る前、入っている時、入浴後、皆さん気をつけていることありますか?から始めました。


こちらチェック項目です。

ブログをご覧頂いている皆さん
1つでも当てはまっていれば、乾燥猛烈注意ですよ↑

上記①〜⑤の対策として

①お風呂前に水分を補給しておくことで、体内にある水分を保持しておく。

②ゴシゴシ洗いではなく、優しく洗い。お肌に傷をつけないようにする。

③熱々のお風呂に入ると、肌も心臓もビックリする。
(ぬるま湯だと、風邪引きそうになるから、難しい季節ですが)

④顔を下にして、シャンプー又はコンディショナーをすると、顔に泡が残りやすいため。
(うつむく時間も減らしたい)

⑤お風呂にスマホなどを持ち込むと、長湯になりがちです。
お肌がふやけます。持ち込んでも、時間を決めて○分だけ使う!とすると良いかと。


お風呂に入る前に、全身の血流促進を促すスワイショウ

冬の季節は寒いから、お風呂に入る前に、少し体を温めておきたいものです。
今回は、シンプルな動きスワイショウをお伝えしました。

スワイショウの方法は
①下腹部をどっしり下におろし、両手を前後に降る方法
②両手を体に巻きつける形、2種類を皆さんと行いました。

10分ほど、体の中心から腕を降ると、全身がポカポカします。

入浴前じゃない時でも、スワイショウは血液循環を助けてくれます。

体力のある方は、全力スワイショウ
体力のない方は、小振りスワイショウをします。

脱衣所での銭湯ヨガで一休みもしました。

頭を洗う時、乾かす時にもできるケアもしました。

まだまだ、いっぱいお伝えしているセルフケアがあります。


少しずつ、ブログにもアップしていますが
文章力が追いついてない現状です^^;

興味あるよ〜!と言う方は、リアルで受けてみてくださいね。



次回、3月29日(土)の銭湯ヨガは
【骨密小顔ヨガ・目と顎まわりスッキリ】では
さらに、脚から引き上げる・骨密小顔ヨガのバージョンをメインにして行います。







 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら