大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 出来るフリをしてみる・1〜11の数字
 

出来るフリをしてみる・1〜11の数字

2025/01/22
何か人前で披露する事がある!
だがしかし
自信がない
出来ないかも
どうしょう〜〜
でもね、チャレンジしてみたいp(^_^)q

そう思える事に、出会えているからいいよね❤︎


私の周りの方々は
失敗してもいい、失敗しても
またやり直したらOKって言ってくれます。
本当にありがたいです(感謝)

ですがですが
少しでも上手く出来るようになりたいし
満足度を上げたいわけです。


今回のブログは
出来るようになりたい事が1つあるとします。

1〜11の数字の意味と出来るフリを絡めて
出来るフリバージョンを作りました。

その声かけ・心意気「まぁまぁええやん」とチラッと思って頂けたら^^

出来るフリしてみる・1〜11の数字(今回は私がランウェイでウォーキングするなら編)

  1. 1点集中、出来るフリをしてみる
  2. 2本の脚は胸から繋がっていると意識する
  3. 足裏の3点意識 カカト→小指→親指抜ける(ヒールの時はつま先から)
  4. 正面、背面、左右の4方向からの重力を感じるバランス
  5. 歩くにも体幹 壁に背中とカカトをつけて、背中が曲がっていないか?チェックする
  6. やらなきゃ〜となったら、一旦終わる
  7. 楽しい場合は、そのまま廊下をモデルウォーキングしてみる
  8. ノリノリになってきたら、そのまま近くのスーパーまで行ってみる
  9. モデル気分を持続→ウォーキングマスターになったフリをしておく
  10. 天気の良い時は、公園ウォーキングもいいですね(寒い、暑い季節は屋内がオススメです)大きなスーパーやモール内など
  11. 神社参拝などもオススメ
今回は行動に移してみる 1〜11です。

去年、ウォーキングの先生に、お声を掛けて頂き、久々にモデルウォーキングを習ってきました。
ウォーキングの難しさを、改めて思い知った2024年の冬でした。

学んで良かったのは

キレイに歩けない、出来ない!と思ってウォーキングするよりも
出来てないけど、出来てるフリして歩き続けること。

もちろん出来ていない所や、改善修正できるように、意識しながらになりますが、出来ないと思いながら歩くよりは、よっぽど良いとなりました。


出来なかったり、分からない時は、悔しいし、恥ずかしい時があり
言い出せない時もある私ですが^^;

前より、よしの繰り返しです。

今回はウォーキングに当てはめてみました。
他でも、出来るフリが有効な時は使ってみます♪

ヨガレッスンでも、私は、この生徒さん側の気持ちを忘れずに、レッスンを進めていきたいと、ウォーキングレッスンを通じて学びました。


そして、場合によっては
出来ないことも、受け入れて、
分からない、どうにも〇〇したけれど、分かっていません。
〇〇はどうしましょうか?
と、素直に聞けるようにしたい!と思っている2025年です。

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら