眠い 眠い Zzzz
脳を休めよう
次のステップのために☆
見えない鍵を見つけるヒントとして、
ヨガ数秘学のキークエスチョンの活用が出来たらいいよねd(^^)と思い
ヨガ数秘学のキークエスチョン1〜11と私からの発見クエスチョンを合わせて書いていきます。
9のキークエスチョン
・私は何を学んでいるの?
・私は何を知っているの?
・私は何のために学んでいるの?
・私の知的好奇心を満たすものは何?
・私の人生未完了はなんだろう?
・私の人生で完了させたことはなんだろう?
・私の人生で最大の手放しは何?
・私が執着していることは何?
・私が長く続けていることは何?
「9」は知的好奇心、学び、アドバイザーが鍵となります。
私は○○のために学んでいます。
一生学び続ける人。何からでも学びを得る人。
「9」はマスターの数字。
国家資格や特殊な技能に限らず、学ぶことが好き。
「9」が活性化している方は、集中して取り組むと、スポンジのように吸収します。
興味あることであれば、なおさら、楽しく学べます。
知りたい、知りたい、なぜ?どうして?どうなるの?どうしたいの?
それからどうなるの?
せっかち「9」さんは、ゆっくり相手のペースをみて
一呼吸を置いてから、お話することをオススメします。
何かに猛突進しているかと思いきや
のんびり冷静に考えている時もあります。
神秘的な魅力を持つ「9」の方
ワークでは何が出るのでしょうか?
ワーク
自己探求が好きな「9」の方は、上記のクエスチョンを自己目線と他者目線で問いかけ
書き出しをしてみると面白いはずです。
他者目線は、誰か一緒に書き出しをしてくれる方と共に行ってみる
又は、自分が他者になりきって書いてみると言う事をしていきます。
さぁ、タイマーを用意して3分間の書き出しをしてみましょう_φ(・_・
「9」のエネルギーを整えるマントラ
マントラ(मन्त्र Mantra)は、サンスクリットで、本来的には「文字」「言葉」を意味する。真言と漢訳され、大乗仏教、特に密教では仏に対する讃歌や祈りを象徴的に表現した短い言葉を指す。Wikipedia
心の中で、マントラを唱えながら、ヨガ瞑想をする。
(声に出せる時は言ってみる)
他、日常生活の隙間時間に取り入れてみる。
私の中で、マントラは自分自身を力づける言葉になっています。
「終わりの始まり、さぁ次へ♪」
猪突猛進と冷静さを合わせ持つ
「9」熱い想いを秘めつつ、不要なことを手放すエネルギーを持っています。
完結の「9」終わりの始まり、次なる必要なことが入ってくる。
その準備をしていくための整理整頓が必要。
知的好奇心を持っている方であれば、すでに心の中に答えがありそうです。
「9」はアドバイザーの数字
誰かのアドバイスを気づかない内に、行っている時があるかもしれません。
自分へアドバイスを行なっている時もあるかもですね。