数年前に、大阪市淀川区新三国地域防災リーダーの増田ひろこさんと、地域フリーペーパー「ザ・淀川」さんとヨガの米谷でコラボしました。
タイトルは「ヨガ✖︎防災」防災についてはなそう!〜災害から学ぶ 自助〜
いつ起こるか分からない地震ですが、防災意識を忘れないように、時々、思い出して、準備など見直せたらいいですよね。と企画をしました。
防災の増田さんからの資料と、知らなかった防災情報を学ぶ時間
何気なく使っているLINE通信が、生きているよ。無事ですよ!のお知らせツールになるのだと。知りました。
ヨガの米谷からは
みんな、自宅にある懐中電灯を持ってきてください。電気を消して、懐中電灯の灯りのみで、ヨガをしてみましょう!と企画しました。
懐中電灯を点灯してみて、電池切れしていないかな?懐中電灯は、何個持っているのかしら?などなど、小さなスペースでも身体ほぐしが出来ることも行っていきました。
寝転がりながら、懐中電灯のみでも、数個あつまれば、明るくなること。
懐中電灯は、様々な種類や光具合が違い面白かったです。
色々な切り口で、分かっているけども、忘れがちで大切なことをお伝えしたい!
地域で住んでいる方々、他でも、このコミュニティーで助け合い出来るようにと。
何年経過しても、この気持ち変わりません。
先日、NHKスペシャル「南海トラフ巨大地震」が放送していました。
近い将来、確実に起こるとされる「南海トラフ巨大地震」ドラマ×ドキュメンタリーで描くリアルな脅威
ドラマを観ていると、心がギュッと苦しくなりました。大切なメッセージが込められているから、最後まで観よう!と決めて観ました。
私は、今回、こちらのドラマを拝見して、梅田の地下にいたらどうする?という想定をしていなかった!となりました。
地震が起これば、実際は混乱してどうなるのだろう?となりますが、
また、梅田を通る度に、今回のことを思い出して、動線のチェックもしていきたいとなりました。
地下は梅田だけじゃないですが^^;
どこに行っても、地上に出る出口を、把握しておきたいです。
あとは、再度、防災品のチェツクをしていこうとなり、水を補充しました。
他にも、色々と気をつける情報があったので、見逃し配信で、観れる方は観てみてくださいね。
出来る限り、可能ならば自宅避難したい
「自宅の状態によりますが、可能ならば自宅避難出来るようにしておきたいですね。」
この言葉は防災の増田さんが教えてくれました。
私のローリングストックしている物
- 水のストック(飲む用・流す用)
- 天然塩
- ハチミツ
- 原液シリカ100mは防災カバンに入れる
- 原液シリカ1ℓ
ローリングストックとは
普段から使っている物を、少し多めに買っておき、使ったら使った分だけ、新しく買い足しておくことで、常に一定量の食材や物を、家に備蓄しておくことです。
いつも食べている物、使っている物が、少しでもあれば、心に余裕が生まれるから。
上記のローリングストック品は、全部、賞味期限が長いです。水分・塩分・糖分があれば、1週間はなんとかなる。そう思っています。
- シリカは水に薄めて、ミネラル補給としても活用できます。
- 手足につけて、抗菌対策もできます。
- 臭いが気になる所にスプレーして、消臭効果もあります。
- 水を沢山使わずに、うがい、歯磨きもできます。
- デリケート部位の洗浄もできます。 などなど、他にも活用法が出てきそうです。
日常にも、もちろん役に立ちますが、防災生活になったとしても、シリカ原液1本は持っておきたい。そのように思っています。
私もシリカ原液、防災バックに入れておきたい!と思われた方は、シリカセミナーにぜひお越しください。
他にも、日常生活で役に立つ
沢山の健康&美容情報がきけます♪