
「5」の数字が持つ意味やエネルギー
ヨガ数秘学の米谷廣美(こめたにひろみ)です。
誕生日で算出するヨガ数秘学、1〜11には意味があります。
人生の流れ、課題、才能数の意味を知りエネルギー循環となる
「5」が持っている性質を書いていきます。
Physical body / フィジカルボディ
体、行動、動き、自由、変化、経験、試行錯誤、表現、ものづくり、ネットワーク、ギア、バランス、自律、教師、パフォーマンス
動くことからエネルギーを得ていく人
最初の瞬発力は遅い
行動していく事がエネルギーになっていく
体を使って体感して学ぶ人
5のエネルギーを育てるには🌱
・五感を育てる(触覚・臭覚・味覚・視覚・聴覚)
・体幹 バランスを育てる
・5回セット又は23回など 5の数字を活用して体を動かす
・体のメンテナンス
「5」の意味が必ず、その人に全部ピッタリという意味ではありません。
「5」の数字を持っていない方であったとしても、上記の書いている事は
誰にでも、必要で当てはまる事が多いし、必要な事だったりします。
数字の意味やエネルギーの育て方をご覧頂くことで
1人でも多くの方に、何かのヒントになれたら嬉しく思い
ヨガ数秘学で学んだ事&私が思うことも合わせて書いています。
次回は「6」を書いていきますので
チラッとブログを覗きに来てくださいね^^
ヨガ数秘学の数字の意味
面白い〜〜!って思ってもらえると嬉しいです。