私は、血の流れが良くなることを探し続けています。血流が良い状態であれば、身体のあらゆる不調が改善する期待値が上がる↑と思っているからです。
- 運動不足
- 食べ過ぎ・偏食ぎみ・飲み過ぎ
- ストレス過多
- 冷え
- 服薬
- 睡眠不足 などなど
何個あてはまりましたか?
私は、気抜いたら、上記のチェック項目に全て当てはまります。
あかんや〜〜ん(−_−;)とは、なりますが、そうなったら身体メンテナンスが重要必須という事ですね。
今回は、運動不足でカラダが冷えて、カチカチな時に、3分あれば手足が温まる「手足ぶるぶる体操」のご紹介をします。
3分あれば出来る「手足ぶるぶる体操」
毛細血管は、心臓に血液を送り返すポンプのような働きをしています。
毛細血管の働きは手足に集中しており、特に下半身にたまりがちな、血液循環を促すと、血流改善につながります。
そこで、オススメなのが「手足ぶるぶる体操」です。仰向けに寝た体勢を作り、両手両足を上げてブルブルして振動させます。
別名
- カメがひっくり返って懸命に起きようとしている時のポーズ
- ゴキブリが、スプレーでシューってされて裏返ってバタバタしている時のポーズ
ネーミングがあんまり良くありませんが、皆さん1発で笑いながら覚えてくれます。
「手足ぶるぶる体操」は、体力に合わせて負荷を代えることができる
体力がある方&チャレンジしたい方は、3分手足ぶるぶるを振動大にして全力で行ってみてください。
体力がない方は、疲れてくると、脚を下ろして休憩します。
※腰痛・首痛み・しびれがある方は、ゆるめにしてください。
手足ぶるぶるが終わった3分後の脱力感と血液の流れが身体中に感じられます。
寝る前に行う時は、体力ある方でも、ゆるめにして行うことをオススメします。
1日使った身体を休めて、また、翌日に身体が元気に動くようメンテナンスしていきましょう♪