大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
  2. 【集中できる手の形】脳がリラックスすると集中できる
 

【集中できる手の形】脳がリラックスすると集中できる

2023/02/06
過度に緊張している時を、思い返してみると、緊張していたことばっかりが頭に残っていて、他の記憶がない。なんて事が多々あります。

緊張した時はね。
手の平に「人」という字を書いて、飲み込むといいですよ。と教えてもらい。
学生時代から「人」という字を何度も飲み込んできました。

振り返っても、緊張していた私しか出てきません。

今でも、緊張する機会は沢山ありますが、前より人前に出て震えることが微弱になったのは、
ヨガをお伝していく事で、少しずつ、脳がリラックス状態になっているからなのかもしれません。


過度な緊張をほどき、本当に必要なことに、リラックスしながら、力が出せるようにしておきたいです。


手と脳の繋がり

体の動きを担うのが運動野

私たちは手を使って、毎日いろんな動作をしています。
複雑で丁寧な動きが出来るのも、指が細やかに動くお陰様です。
料理もできるし、裁縫などの緻密な作業も行えます。


手でモノの量を「感じとる」時に働いている感覚野

整体・セラピストの方でしたら、この感覚野の手で相手を「感じとる」ということを
日々、使っている働かせていることになります。


【集中できる手の形】脳がリラックスすると集中できる

集中したい時に行っている手の形


両手の指腹を合わせて合掌します。
手と手の間に空間がある手の形になります。


ポイント

  • 指腹同士を離れるか、離れないかの力加減で合わせ呼吸を整える
  • 肩や腕の力が入り過ぎないこと



手指と脳の繋がりを意識すること


  • 脳から手指に指令を出す。
  • 親指から小指まで、小さく動かしてみる。
動かしているイメージでOKです↑





手指で感じたことを脳で感じる
  • 温かい
  • ピリピリする
  • ネバネバするなどなど

運動野と感覚野の感覚を同時に捉えて追いかける

脳の指令を受け取り、手指の動くイメージと手の温かい感覚を感じるのは、私の体感です。

人によって色んな感覚があります。

整体セミナー中で講義の時は
手を下に向けて、指腹を合わせて合掌しています。
気の流れが整うようにしています↑

打ち合わせ中、良い案がないかな?という時にも使っています。

心と体がホッと落ち着いてくる手の形なんです。
リラックスしながらも集中力が発揮できるように
まだまだ、試行錯誤は続きます。

集中する手の形は、他にも色々とあります。
今日は、両手の指腹を合わせる脳の統合をお伝えしました。

隙間時間にお試しください(^人^)

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら