【すべての人は、生年月日を選んで生まれてくる。
そこから導き出された数字は、あなた自身を知るための、大きな助けになるでしょう】ヨガ数秘学 マダムYUKO著
私は、統計学や占いは好きなタイプではありますが、本当に、生年月日だけで、私の人生の羅針盤となるモノが分かるのかな??
と思っている所もあります。
型にハマった考えで見てしまったり、不安に思う占いが出たらどうしょう(−_−;)
それで、私の人生を決められたくないなぁ〜などなど
そう思う所があり、前々からヨガ数秘学は気になりつつも、受講ぜずに月日が経過していました。
そのように考えていた
私が、ヨガ数秘学を学んで得たこと
- 視野が広がった
- 言葉のバリエーションが増えた
- 数字を活用して集中力が増した
- 数字の意味を通じて、コミュニケーションが取れた
- 数字を通じて、ヨガの生徒さん又はマルシェで受けてみたいという方とお話できた
ヨガ数秘学を学んで得たこと
ヨガ数秘学を通じて、視野が広がりました。
私にとって「7」は心の内と外を表現する数字
誰かにとっての「7」はラッキー7の数字
色んな角度から、見る視る視る世界があるを知る事が出来ました。
ヨガ数秘学はお話しをメインにしたヨガです。
数字を通じで、言葉を出します。書く場合もあります。
●例えば
喜怒哀楽の表現をする時も
ヤバイ!という言葉ではなく
○○が嬉しすぎて、言葉にならないくらいです。
と表現すると、相手にも、どうヤバイのかが伝わります。
と書きつつも、私はヤバイ!スゴイ!を連発している時がありますが^^;
ヨガ数秘学を学び、連発しても、後で、言葉を追加するようになりました。
語彙力がまだまだ、必要だな〜と思うこの頃です。
なんだか集中力がプチプチ切れてしまうなぁ〜なんて事はありませんか?
そんな時に、数字を活用しています。
ヨガレッスン時も「さぁ、後10回やってみましょう!」とお声かけします。
10回だったら出来そう!と頭の中で回数を数えている方もいます。
ヨガ数秘学では
5セット「5」が体のエネルギーを動かす数字になります。
【2+3=5】23回、軽い動きなら回数を多めにして
エネルギーの回転数を上げていく方法です。
他、タイマーをセットして、23分間
体を動かすのもオススメです。
数字には才能数や目的数があります。
その数を通じて、コミュニケーションを取れるようになりました。
「あなたが大事にしていること、どんな未来をみていますか?」などなど
前より、言葉のキャチボールが出来るようになりました。
数字を通じて、ヨガの生徒さん又はマルシェでお話できた
紙とペンがあれば出来るヨガ数秘学
小さなスペースでも出来る
おしゃべりヨガ
お話をすることで、心が落ち着く時があります。
話す言葉は、自分の耳から入ってきます。
心の中に入ってきます。
ゆっくり、じっくり浸透します。
ヨガ数秘学は占いというよりも【気づきのヨガ、自分と対話するヨガ】
私の中にある良さを引き出し、受け入れて認めていく