今日最後に思い切って、今までもったいないからとずっと置いていたアロマを一つとアロマの空ビンを捨てました‼️もったいなくても、2年近く使ってなければ必要なしと吹っ切れて良かったです😆✨
こんな感じで、普段自分だけではなかなか踏み切れない断捨離が皆さんのコメントを見ながら、後押しされて思い切りがつくのはお片付けヨガ部のめちゃ良いとこだなと体感です😆🌸またぜひ機会あれば参加したいです♪♪
ちはるさん、お片付けヨガ部にご参加ありがとうございます。もったいないからと、捨てられない。何かに使うかも‥置いておこう。
この積み重ねが、モノを多くしてしまい、捨てられない状態になっていますね。お片付けヨガ部に参加で、ちはるさん、吹っ切れたようで、2年使っていないなら必要なし。
この基準って大切だと思いました。何をどのぐらい持っているのか?把握できていないなら、持っていないのと同じ。
前に、持っている物が分からない、使っていないのが、半年以上経過しているのがあるのなら、それは不要なのでは?と言っていた方がいました。
例え)
付き合っているのに、半年も声かけられなかったら、それはもう存在してないのと一緒じゃないですか?
モノも同じです。半年も使っていないのは、声かけられてないのと一緒です。
〜〜〜
なるほど〜そういう考えもあるのね。と思いました。半年で判断するのは、シビアだなぁ〜と思いましたが、それぐらいの感覚で行うと、さらにお片付けが進むのかも知れませんね。ちはるさん、また、参加したいと有難うございます。ますます、パワフルに動けるようにお片付け進めたりましょう♪